見出し画像

Dead Cells 初心者向けおすすめ武器3選 緑(生存)

概要

Dead Cellsに登場する武器の中から、ゲームを始めたばかりの初心者プレイヤーにおすすめしたい武器を紹介する。全3回の第3回。
今回は緑(生存)の武器を紹介する。

選定基準などは赤の記事に書いたので下記参照。
https://note.com/misumi_jion/n/n2a950da9554f

緑(生存)の武器3選

・粉砕の槌
初期からアンロックされている。
振りの速さは少し遅いくらい。緑の中ではトップクラスに速いほうではあるが。判定は強い。初撃の判定が上方向に強く、小型飛行タイプもあまり苦にならない。

スタン、凍結状態、位置固定の敵に対してクリティカルが発生する。その分通常ヒットの威力はかなり控えめ。
眩暈の盾、ウルフトラップなども初期アンロックに含まれている。どちらも粉砕の槌と相性がよく、組み合わせれば火力に困るということはなくなるだろう。
また氷結の波動とのセットプレイが強力。能動的に敵を撃破していけるようになる。

最近使っていなかったので改めて試走。使いやすい武器ではあるが、高難易度は少し微妙な感触。ちゃんと搦手があるときには火力も出て強い。武器単体で敵をひるませられないのがかなり厳しい。

・ヘヴィクロスボウ
コンシェルジュ撃破3回目にドロップ。
放射状に矢を発射するショットガンのような武器。両手武器でサブはリロード。リロードを行った後はメインショットがクリティカルになる。

メインショットを撃つと敵を少しだけ吸い込んで、わずかな時間行動不能にする。この仕様が強い。
敵の攻撃行動に割り込めるので、他の武器なら大ダメージを負うような場面でもなんとかなってしまう。
(攻撃するとグラップリングフックのようなものを発射して、そのあと散弾が発射されているという表現らしいが、よく見えない。なんか吸い込むなー、と筆者は思っていた)

以前は片手武器で強すぎたため、ナーフされた経緯がある。現在のバージョンでも充分強い。
丁寧にリロードを挟みながら立ち回れば高難易度にも対応可能。弾が放射状に広がるので、複数の敵を処理することもできるし、密着で当てれば高威力。
弾の威力が距離で減衰しないショットガン、というFPSプレイヤーなら動悸が速くなる性能を持っている。実際このゲームでも強い。

弱点は発射前、発射後に大きな隙があること。確実に敵を1体ずつ処理していけば問題ない。

・爆発性クロスボウ
罪人の道にある塔の上で取得。ラムルーンとスパイダールーンが必要なため、入手時期は遅い。
メインショットは敵に当たると爆発する矢を発射する。グレネードランチャーのような武器。サブはツルハシのように武器を振り回し、周辺が爆発する。

視界に入った敵を爆殺していくだけの簡単なお仕事。見敵必殺。なんなら画面外の敵のいそうな場所に撃ち込んでもいい。セルやらゴールドが飛んできて、なんの敵だったのかもわからないまま倒せる。

「小型飛行タイプが近づいてきました!」
サブのツルハシで一撃。振りは速いし、爆発のエフェクトがあるので判定も強い。
「急に敵に接近されました!」
サブのツルハシにノックバックがついているので問題なし。距離が離れたところを爆殺。

筆者がノーマル(BC0)をクリアした武器。こちらも最近使っていなかったので改めて試走。思わず「何これ、つっよ」と口にしてしまう強さ。
入手時期の遅さに見合う圧倒的な強武器。近距離、遠距離どちらも高火力。デバフを付与してダメージを積み上げる必要もない。
サブのノックバックが強すぎる。危なくなったら振り回しているだけで安全を確保できる。

緑はHPの伸びが良いので有利な分、重厚な武器が多くて選出が難しかった。加えて序盤から入手できる取り回しのいい武器も見当たらず。爆発性クロスボウは無理矢理入れた、という感がある。
しかしノーマルクリアをかなり確実なラインまで引き上げてくれる武器なので採用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?