見出し画像

【ルール】-キープの使い方-【HEART of CROWN Online攻略】

どうも、陳です。
ハトクラオンライン攻略【ルール】編三部作第二弾、今回はこちらもハトクラの独自要素、キープの使い方についてです。
他二つはこちらをご覧ください。

まずはまとめた画像をご覧ください。

キープの使い方①
キープの使い方②
キープの使い方③

ここまでざっくりご覧になった結果、もう少し詳しく聞きたいという方は以下へどうぞ。



1.キープとは?

まずは直轄地のおさらい

キープとは直轄地へ行動カードを置いておくことです。
キープの話をする前にまずは直轄地の話です。
直轄地とは、姫を擁立した際にできる箇所のこと擁立時に使った領地カードからコストの高い順に3枚までが直轄地へ行ってしまいます
これらのカードはデッキから抜けていきます。
直轄地についてあやふや、よくわからないという方は復習がてらこちらを参考にどうぞ。

キープできる条件に注意

さて、やっとこさキープの話です。
先ほども言いましたが、キープとは直轄地へ行動カードを置いておくことです。
ポイントはこちら
・キープできるのは行動カードのみ(領地、継承権NG)
・直轄地の領地1枚につき1枚キープ可能
・領地の購入コスト以下のカードがキープできる
・次のターン以降に手札に加えられる。

ひとつずつ見ていきましょう。

キープできるカードは行動カードのみです。
都市や大都市をキープして置いて貯金!とはならないので気を付けてください。
また、領地1枚につき1枚しかカードはキープできません
領地が増えない限り最大3枚までしかキープが出来ないことになります。

キープできるのは領地の購入コスト以下の購入コストの行動カードとなります。こんがらがっちゃいますね。
上の画像にあるように錬金術師の購入コスト(カード左上の数字)は”5”です。
領地3枚の購入コストはそれぞれ大都市が6,都市が3、果樹園が2ですので、大都市にはキープできますがそれ以外の2か所にはキープが出来ません。
リッチな領地の方がキープできるカードの種類が多いというわけです。

最後に、キープしてあるカードは次以降の自分のターンに引き出すことが出来ます
つまり、3枚キープしておけば次のターンに引き出して手札8枚からスタートすることが出来ます。
5枚スタートでは王冠に手が届かなくても8枚スタートなら王冠がゲットできるかも・・・?

ただ、キープにも気を付けるべきカードがあります。
それがこちら。

画像は旧ハトクラのものです申し訳ない

なんとキープしてあるカードを破壊できるカード、破城槌が存在します。
3コストと気軽に購入できる上に1枚ドローのおまけつき。
このカードがあるサプライではガンガン破城槌を打たれてしまう為、破城槌がサプライに見えたらキープを控えましょう。
しかしリンク0がダブった場合は遠慮なくキープしましょう。
どうせ手札に持っていても使えないですし、キープしていても破城槌を打たれなかったらラッキー、くらいで大丈夫です。

2.キープオススメカード

さて、キープの使い方はこれで分かったと思います。
では具体的に何をキープすればいいのか、という話です。
こちらをどうぞ。

キープにもいろいろな目的がある

大きく3種の使い方を紹介します。
・お金を生むカード
・タイミングを選ぶカード
・願いの泉、ドローカード

それぞれ詳しく説明します。

まずはお金を生むカード。
御用商人や魔法の護符などが挙げられます。
用途は単純、貯金です
このターン、別に御用商人打たなくても欲しいもの買えるな、というときにキープしておけば次のターンに使えるお金が増えます
御用商人、3コストで買えるし2金貨出るから都市と変わらなくないか?と初心者のうちは思うことでしょう。
しかし御用商人は行動カードである為、都市と違ってキープが出来ます。御用商人の強みを活かしましょう。

次にタイミングを選ぶカード。
冒険者や図書館などが挙げられます。寄付などもそうですね。
これらカードは他のカードがあってこそ使えるカードです。
冒険者や寄付で追放したいカードが手札にない時、行動カードが少なく図書館が有効に使えないときにキープしておきましょう。

最後は願いの泉やドローカード。
主に願いの泉です
序盤は見習い侍女を捨てるために使うことが多いと思いますが、終盤こそ輝きます。
それは継承権カードをセットするときです。
セットするターンは買い物ができないため、お金を持っていても意味はありません。
そこでキープしていた願いの泉を使い、手札のお金を全て捨てることで最大5枚も手札を入れ替えることが出来ます。
これでデッキに眠っている継承点を一気にドローできます。

3.領地を増やす、デッキから抜く

キープの話をしてきましたが、農村は購入コストが1である為、キープが出来ません。農村3枚が直轄地に入ってしまった場合、全くキープが出来ない、ということになります。
そんな場合でも救済の手段があります。

領土拡大!!

継承点カードの中には領地を含むものがあります
それが帝都カリクマや皇室領です。
これらカードは点数であると同時に領地でもあります。
点数として直轄地へセットした場合でも領地として扱い、キープができるようになります

上の画像では農村3枚が直轄地になっていますが、皇室領、カリクマが加わったことでキープができるようになります。
皇室領は5コストなので5コスト以下、カリクマは脅威の11コストなので行動カードは何でもキープできるようになります。

ここまでは次のターンに使う為のキープを紹介してきましたが、中級編である使わないためのキープもあります。

使わないためのキープ

キープには使わないカードをデッキから抜く、という用途もあります。
キープしている間はそのカードは捨て札にもいかず、デッキにも戻りません。つまりデッキ枚数が少なくなるわけです。
冒険者や都市開発はそのカード自身がお金を生むカードではありません。
十分に公爵が買えるデッキになったらキープしてデッキに混ぜないようにしましょう

またデッキ内に20点がたまっており、あとは貼るだけという状況であれば不要なカードをキープしデッキから抜くことでデッキ内の点数の比率を上げることが出来ます。
小さいことですが、あと1枚引けていれば勝てていた、とならないよう積極的にデッキから抜きましょう。

4.終わりに

キープの使い方について書きましたがいかがだったでしょうか。
とりあえず手札のカードをすべて使ってしまうことを辞めてキープが出来れば中級者の仲間入りです。
手札を使う前に”今何金貨出るか”を考え、”余分なカードはキープ”ができるようになれば次のターンはコインがどっさりもらえることでしょう。

【ルール】編、他2つもよろしくお願いします。

♡を押すことが布教に繋がります。
Xでも攻略画像を載せています。
宜しければそちらもどうぞ。
https://x.com/misterchin0902

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?