見出し画像

【デッキ紹介#6】Art of Gain

お久しぶりです
最後に記事を書いたのが4ヶ月以上前でビビりました
どうもきりてんです
今回はスキルゲイナー学会という謎の集団に影響を受けて作った最近使っている隻眼のスキルゲイナーを使用したデッキを紹介します
デッキの中身を紹介する前にまず、スキルゲイナーデッキを作るにあたってそもそもスキルゲイナーとは何かについて考えなければなりません
とんでもないことが書いてあります
初めて見た時私は頭を抱えました

①スキルゲイナーとは

レリーフめちゃくちゃカッコいいです

相手のエクシーズモンスターの名称と効果をコピーする能力を持っています……が、
正直言ってレベル4のモンスターを3体使ってまで出したいカードではないです
そして同じ召喚条件でほぼ同じ能力を持ってて攻撃力がスキルゲイナーより高いモンスター、No.69紋章神コートオブアームズが存在するのでこのカードとの差別化も必要になります

コイツマジで許すまじ

ここからはスキルゲイナーならではの使い方を考えていきます

②何をコピーするか

スキルゲイナーが抱えている問題点としてわざわざコピーするくらいなら2枚目を出せばよくね?という部分があります
例えばスキルゲイナーと同じランクでレベル4のモンスター2体で出せるエクシーズモンスターをコピーしても余り旨みはないですよね?レベル4のモンスター1体分損した感じがします
なのでスキルゲイナーとは異なるランクのモンスターが良さそうですね
そう思って見つけたカードがこちら

ダイレクトから出てくるアレ
今回は正規召喚します

攻撃力を倍にするという強力な能力ですが本人の攻撃力は1000と少し貧弱です
スキルゲイナーは2500あるので倍になれば5000、これはコピーする旨みはありそうです
エーカムは出した後すぐにシニューニャを上に重ねることで盤面の掃除を担ってくれます

ヌメロンネットワークは使わないのでバーンは飛ばない

5000になったスキルゲイナーに攻撃させたいのでアサルトアーマーで2回攻撃を付与しますアサルトアーマーは戦士族しか装備できないのでコートオブアームズとの差別化ができそうです

オートクレールで良いと言ってはいけない
差別化はできた、できたんです
いいですね?

③エーカムとスキルゲイナーの出し方

コピーしたいモンスターは決まりました
エーカムのエクシーズ召喚に必要なのはレベル1が3体
スキルゲイナーについてはエーカムを送りつける手段として分かつ烙印を使用するのでここで自分の場にレベル4のモンスターが1体出せます
後2体レベル4を出力すれば良さそうです

送りつけ界期待の星

ランク1とランク4を共存させられて分かつ烙印のコストの融合モンスターを出力できるテーマ……そう、忍者です
HANZO召喚から分身の術をサーチし発動することで4体のレベル1忍者が出てきます

忍者の最強初動

成金忍者を使えばレベル4は2体並ぶのでスキルゲイナー召喚までいけそうです

罠を多めに採用してコストを確保できるようにしましょう

ランク4が出ると言うことはスプリガンズメリーメイカーから始まり分かつ烙印をサーチできるので(ルートは省略)エーカムを送りつける方法も確保できます
そして分かつ烙印のコストになる融合モンスターにはこいつがいます

効果全部強い

融合魔法なしで出てこられるので上手くタイミングを合わせて出しましょう
これだけだと不安なのでシャドールを入れときます(シャドールマジ便利)
シャドールも忍者と同じ裏側守備表示を使うテーマなので相性はいいです
影依融合はスプリガンズメリーメイカーからの流れで自然にサーチできます
もう一つの択として、変化の術から出せる花騎士団の駿馬からケンタウルミナを出す流れも用意しておきます

出せるモンスターの幅が広いので色々できそう
1枚で融合できるので素引きしても良い
蘇生したモンスターが効果無効になってないの偉い

ケンタウルミナの流れで出てくる聖騎士の槍持ちや、影依融合から落とせるローランでアサルトアーマーがサーチできます

装備魔法サーチも強いがチューナー化してシンクロもできる
今回はスクラップドラゴンを採用
手札に来ても強い超便利な奴

④スキルゲイナーで勝つということ

スキルゲイナーの出し方とコピーするエクシーズモンスターの用意、ここまでできたら完璧だな!……とはならないです
エーカムをコピーしたスキルゲイナーがエーカムに2回攻撃した場合、相手に与えるダメージは1500+4000=5500ダメージ
相手のLPを削り切るには足りてないです
相手の場にエーカム、こちらの場にアサルトアーマーを装備させたスキルゲイナーという状況を作るのはとても大変です
これで相手を倒せないようでは割に合わないです
やってられません
最強の盾等の装備魔法をもう一つ装備させるという手もありますが、これ以上準備に手間はかけたくありません
展開の流れで自然にスキルゲイナーの攻撃力を上げる方法があれば最高です
そんな都合のいいカードが本当にあるのでしょうか?……ありました
あるのか……(困惑)
そう、皆さんご存知H・Cエクストラソードです(誰?とは言ってはいけない)

私はこのデッキを作るときに初めてこのカードの存在を知りました

このカードであれば展開途中に影依融合で落とし、分かつ烙印で蘇生することができますこれでスキルゲイナーの攻撃力は3500になり、エーカムに2回攻撃したときのダメージは2500+6000=8500です
これでキルラインに到達しました
これでなんとか戦えるデッキになったと思います

⑤デッキレシピ

最後にこれらの事を踏まえて完成したデッキレシピです

成金忍者のコスト用に罠多め

最後に

ここまで見て頂き誠にありがとうございます
スキルゲイナー、本当に扱いが難しいですがその分考え甲斐のあるカードです
皆さんも是非考えてみて下さい!
スキルゲイナー学会に新たな論文が増えることを期待しながら今回のデッキ紹介記事を終わりたいと思います
ありがとうございました!
いつになるかは分かりませんが次の記事でお会いしましょう!















おまけ


デッキ名についてですね
スキルゲイナーと忍法の英語版からつけました
意味は獲得術、的な感じ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?