見出し画像

商店街ソング〜大島中の橋商店街〜

「商店街ソング」とは

取材した職業をテーマに作詞作曲する「Jobシンガーmissato」の活動の一つとして、全国各地の街や商店街を盛り上げたいという思いで「商店街ソング」を作っています。
今回の商店街ソングの舞台は、東京都江東区大島にある「大島中の橋商店街」です。


また、今回は嬉しいことに、江東区立第二大島小学校(以下、二大小)3年生と一緒に商店街「応援」ソングを作る機会をいただきました。
二大小の3年生が職業体験を経て、大島中の橋商店街を盛り上げる活動を行っていたため、その活動の集大成としてもお役に立つことができて、Jobシンガーとして嬉しい経験となりました。

商店街お店体験の様子

(江東区立第二大島小学校公式サイトより引用)
大変お世話になった3年生の担任の先生の言葉
キャラクターチーム、看板チーム、ポスターチーム、イベント企画チーム、商品開発チーム、飾りチーム、パンフレットチームの7チームに分かれて活動。
商店街の副理事長を招いて発表会も行っていました。
キャラクターチームが作った「メイカセブン」のキャラクター「メイちゃん」は能登半島地震の義援金クッキーのアイディアにつながるなど大活躍!

大島中の橋商店街ソングの完成までの流れ

1、商店街を知ろう!

こどもたちと一緒に商店街を歩いたり、お店の方にお話を聞いてみようと思っていました。
今回はすでに職業体験や「みんな笑顔になろうプロジェクト」でこどもたちが商店街のことを知っていたので、私がみんなから教えてもらいました。

2、歌詞になる言葉を出そう!

こどもたちに下記のような質問をしました。

・商店街にはどんなお店があった?
・商店街にはどんな人が来ていた?
・お店の人の素敵だな、かっこいいなと思ったところは?
・お店の人が大変そうだな、と思ったことは?
・商店街の人が「明日も頑張ろう」って思えるようなメッセージ!


など、率直な言葉を出してもらい、なるべく歌詞にいれるように作詞しました。

ポストイットに率直な言葉を書いて貼ってもらいました。

3、missatoが楽曲を制作

こどもたちやお店の人たちからの言葉を参考にして作詞を行い、完成した曲のデータを先生方にお届けし、こどもたちと一緒に聴いて練習もしてもらいました。

4、発表会&商店街に流れるBGMに!

3年生(3年1組、3年2組合同で)と一緒に歌を歌いました!
保護者の方、商店街の方にこどもたちの歌声を届けるため、映像と録音を行ったのですが、商店街のご好意で商店街に日常的に流れているBGMとしても流してくれるそうです。

発表の日

(江東区立第二大島小学校公式サイトより引用)

まとめ


今回、初めて担任の先生とお会いしたのが1月中旬ごろ、2月上旬に企画の打ち合わせ、3月末の修了式までに発表会ということで、こどもたちの練習期間は1週間ほどでした。
短い準備期間だったにも関わらず、元気な歌声で曲を歌い上げてくれたこどもたちの姿に、とても感動し、勇気をもらいました。

二大小の3年生、先生方、メイカセブンの関口さん、大島中の橋商店街のみなさまに感謝申し上げます。
この曲が、小学校と商店街をつなぎ、地域を盛り上げる存在であれたら、と願っております。

ぜひ、発表会の様子をご覧ください。

右:今回のプロジェクトで小学校とのご縁を繋いでくださった大島のパン屋さんメイカセブンの店長、関口さん。お忙しい中時間を割いて、発表会を聴きに来てくださいました

Jobシンガーmissatoへのお問い合わせ

Jobシンガーmissatoの音楽であなたのお役に立てたら嬉しいです。
お問い合わせは下記まで。

〜各SNSなど〜
missato official HP:https://www.missato.com/
Instagram:https://www.instagram.com/missato_uta/
Twitter:https://twitter.com/Missato_uta
各配信ストアで楽曲配信中♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?