見出し画像

12/13~12/19寒波の到来らしい

平日練
14~16日でローラー練
14日
SSTで15分×2 1本目はじわっと上げるイメージでL3上限から入っていく
調子が良いと尻上がりにパワーが上がっていくけど、この日は心拍数も上がらず苦しかった。

15日
SST15分×1本とL5-1分×5本 
これまで実走以外はL5入れていなかったけどローラーでもぼちぼち入れていこうか
実際L5を入れた後はL4領域も調子が上がるんだよな
でもローラーでL5は家が木造アパートなので音には気を遣う。
早い時間に、ローラーの負荷を上げて速度を上げないようにしないと。

16日
SST20分×2本
1本目が調子よさそうだったので2本目はSST上限で
さらにラスト3分でL5下限近くまで上げる。
さすがにキツかったけど意外とできた。

18日
納車日以来初の実走
小山田を2周
登りは初めてだったけどディスクとはいえさすがにカーボンバイクは軽い。
フレームもエントリーグレードではあるけど踏むとしっかり反応する。
とはいえガチガチではないので長距離も楽そう。

ボトルとガーミンの色が合ってない(笑)


19日
長距離を走ってみたく、7時に走りに行こうと6時に起きた。
が、この気温

寒すぎん?

凍結も怖いので1時間遅らせて8時に出発
同じく凍結が怖いので山は避けて多摩サイを南下
L3で淡々と
何気に羽田まで行くのは初めて

何気に初めての羽田

やっぱりCAAD10より平坦でも良く進む。
ホイールのリムハイトのせいもあるのかな。

それにしても多摩サイを走るといかに荒サイが走りやすかったかよくわかる。
あれじゃ事故も起きるよな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?