マガジンのカバー画像

misoichi エッセイ

9
エッセイまとめます
運営しているクリエイター

#エッセイ

マンガ映像化!にまつわるエトセトラ

序漫画作品を探していると「映画化決定‼︎」とか「実写ドラマ化‼︎」とかの宣伝文句をしばし…

🛤️ 踏切はレトロ - エッセイ

序散歩途中に踏切を渡った。欄間には木材が使われ、線路の少し先には駅が見える。 自分が子供…

「流行りもの」になんて、ならないで!

序『全修』というアニメ映画の広告を見た。 技術はあるけど、コミュニケーションが下手な作画…

コミュニケーションと親ガチャ - エッセイ

序アパレルで働いている女性から、ストーカー被害の話を聞いた。 閉店まで店内の様子を伺われ…

文体練習と、パスタソース - エッセイ

序『文体練習』という本がある。 バス車内でのちょっとした出来事を、99の文体で書き分ける、…

生ブロッコリーと人間強度 - エッセイ

序不況になると化粧品の売れ行きが伸びるそうです。 2023年、フィットネス業界が好調だったと…

「おもしろい」で済まさない。「好き」へ。

先週、「面白い」と「好き」は、自分の中では違うと書きました。 今回はそれについて、ちゃんと考えてみます。 「好きなことで生きる」。 そんなCMが昔にありました。 挑戦的なコピーから、話題を集めた印象です。 誰もが憧れる「好きなことで生きる」というライフスタイル。 しかし、その実現のためには「好きなこと」が必要です。 好きとは何か、面白いとは違うのか。 立ち止まって考えてみようと思います。 おもしろい/好き、その違い先週、「私の中では、面白いと好きは別ものです」と書きま

『本が好き』には200色くらいある - エッセイ

十人十色。人の性格、趣味って幅広い! 当たり前のことですが、人々の多様さを実感するたび、…

『ニッポン戦後サブカルチャー史』を語らせて - #好きな番組 を思い出す

はじめにこんにちは。上手に文を描ける様になりたい人、みそいちです。 #好きな番組 というお…