クラウドワークスをはじめてみた

どーも!みしろ。です!
 
いまさらですが、あけましておめでとうございます。
今年に入り、いつも行っている美容院に行ったとき、自分で店をやるにはどうしたらいんだろうと、ちょっと聞いてみた。

今は自分で店をやるとか、普通なのかもしれないど、社畜育ちのわたしは、自分でやりたいけど、まだこわくてできない。

何より店をやっている友達がわたしの周りにはいない。でも、将来的には自分でできたらいいなぁとふんわり考えている。

てか現実味がまったく、計画を立てようと思うのに、何年も先の想像がまったく考えれない。という、どうしようもないことになっている。

ということを、そのまま美容師さんに伝えた。

例えば、

  • 今30歳で35歳までに店をやりたい

  • そのために、今やらなくてはいけないことは?

  • まず100万貯める

  • 今指名ないお店で働いているから、できたら指名制のお店に移動して、そこで自分のお客さんを増やす

  • 初期費用をおさえたいから、店を構えるより、出張リラクとして最初はやりたいと伝えたら、美容師さん曰く、最初はお店をだして、その後に、出張もやってますみたいな感じにした方がいいということ

  • もしそれがむずかしいなら、場所を貸しているところで、休みの日にやったりする

  • マンダラチャートとかそれ系をやった方が、どう動いていいかわかってくると

などなど、もし店をやるとして、5年後の計画から、今自分がなにができるかを洗っていく

それを聞いたときに、具体的な数字がでてきた方が、現実味があって考えやすいと思った。

わたしに今できることは。

  • 100万貯める

  • 指名制のお店で働く

  • 休みの日に貸し出してくれそうなところを探す

  • ライターで文字単価1円を目指す

  • マンダラチャートやる

を、まずやる

で、なぜクラウドワークスかというと

副業的な感じで、少しでも稼ぎたいなぁって。でもプログラミングとかでデザインとかそんな技術はない。
そうだ。ライティング挑戦してみようと。

そして、2018年から放置していたクラウドワークスのプロフィールをまず書いて、本人確認して、ライティング募集の初心者歓迎に応募してみた。
20記事 単価は0.1円以下 理想は0.5円以上なのだけれど、勉強と実績作りがしたかったから、金額は二の次だった。

実績がないうちは、応募しても大体はじかれるから何個か応募していた方がいいと本で書いていたから、3つくらい応募したら全てが通ってあたふたした。

今そこから2つのところをやり始めている。マニュアルがあるのだけれどめちゃくちゃ多いのと、1日目慣れない操作で死にそうになった。

こんなこと私にできるのかなとめっちゃ不安になったけどなんとか1記事目完成させた。修正したとはいえ、やはり私だけの文では物足りなかったので、書き足してくれていた。

最初よりは慣れてきたけど、タイトルや見出しを考えるのがはちゃめちゃに苦手なんだなと、やり始めてから気づいた。でもこれは慣れるしかない。

私より少し前に入った人はもうコツをつかんでスラスラ書いていて、おいてかれてる感がすごいけど、やるしかない。

でもとりあえずライターで1文字1円になれば5000文字書けば、5000円だし、書けば副業になるし、リラク店員×休みの日にどこか場所を借りて店をだす×ウェブライターでいけば、今より稼げるし、店で働く時間を減らせるかもしれない。

それを考えるとすごくワクワクする。少しでも人と違うことができているんだと。

今年は今まで動けなかった行動と、学びの多い年にしたいな。

おわり




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?