見出し画像

今期使っていた御巫ビーステッドクシャトリラリブロマンサーについて(全文無料・大会レポ有)


はじめに

こんにちは。中島みゆきこと、広末ジュンです。

今期もなんのかんのずっと1デュエルを中心にリブロマンサーと御巫を絡めたデッキで楽しく遊べたので一区切りつける意味でレポも交えながらnoteにまとめていこうと思います。

あと本日6月25日夜に制限改定が発表され長年の相棒である「盗人の煙玉」が禁止なる見込みとのことで本noteを弔辞とさせていただきます。

もともとはリブロマンサーと御巫の別々のデッキを考えていましたが、結構相性が良いこともあり一つのデッキにしたのがスタートです。

純御巫だと先行を取れた場合に大幅にこちらが有利になるアクションは取れませんがリブロマンサーの展開力によりデスブローカーやネオテンペストを用意することで勝ちに大きく近づくことができるのは非常に魅力的でした。

複数のテーマを混ぜることで多少事故りやすくはなりますがフウリが出せる手札であればお茶を濁すことができそこまで気になりませんでした。

詳しくは下記noteまでお願いします。

※改定後からYCSJまではこの記事の構築をずっと使ってました。↓

・先行の場合
パターン①:神巫1枚からブレイバーでハンデスしながらフウリ。

パターン②:儀式モンスター+リブロマンサーモンスターでネオテンペスト

・後攻の場合

パターン①:豊富な手札誘発で妨害しターンを返してもらう。
パターン②:御巫ギミックで捲りに行く。

という浅はかなコンセプトのデッキです。

1デュエルの公認大会ではそこそこ勝ててたのですがYCSJは0-2しました、、、

ビーステッドが有効でない対面が多い(斬機があまりいない)のとフウリが意外と突破されるため反省を活かしYSCJ後はこの構築を試しました。↓

ニビル投入

斬機に有効でフウリを突破された後にも役割が持てるためニビルを採用。


ニビルは活躍しませんでした、、、

感触は悪くなく公認で優勝できたのですが当たり前にニビルは刺さる対面刺さらない対面の差が激しく先行で引くと事故の元になるなどいまいちしっくりきませんでした。


悩んでいるとクシャトリラを採用した御巫のレシピをTwitterで発見。

悪くはなさそうなのでアレンジしつつ叩き台を作成。↓

45枚にしたい。

2枚入っているビーステッドと相性が悪いですが先行後攻両方使えるため採用。
先行はクシャトリラで妨害チェックができ安全に展開ができるのが強そうでフウリの横にユニコーンを添えると苦手なサロス、アクセスコードをケアできてグッドです。

あとは実践で通用するかが問題です。

ここからは大会レポになります。

実践レポ

1デュエル 公認大会 スイスドロー 3回戦 参加者7人 

1回戦 インフェルノイド

先行

神巫からオオヒメ経由でブレイバーを特殊召喚。
煙玉ケーストで手札を見るとよくわからないインフェルノイドモンスターに混じり


このカードは通常召喚できない。相手フィールドのモンスター2体をリリースした場合に相手フィールドに特殊召喚できる。このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。①:自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000ダメージを受ける。



ラヴァゴーレムを捨てさせターンエンド。

相手ターン
なんかよくわからないカードを発動される。

「煉獄の消華」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札を1枚捨ててこの効果を発動できる。デッキから「煉獄の消華」以外の「煉獄」魔法・罠カード1枚を手札に加える。このターン、自分は「インフェルノイド」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚できない。②:自分の「インフェルノイド」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。その戦闘を行ったお互いのモンスターを除外する。


①:自分フィールドの元々のレベルが2以上の「インフェルノイド」モンスターは、レベルが1になり、相手に与える戦闘ダメージは半分になる。②:表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の手札・フィールドから、「インフェルノイド」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合、自分のデッキのモンスターも6体まで融合素材とする事ができる。


なんとなく知ってるカードをサーチされる。

デッキ融合は危険なのでうらら発動し無効。

よくわからないインフェルノイドモンスターが出てくるが御巫かみかくしで対応。

ターン返ってくるが何も引かず決めきれないためオオヒメで煙玉を再利用してお茶を濁す。

その後も2枚目の煉󠄁獄の虚無を2枚目のうららで対応しつつ相手ターンにもオオヒメ煙玉のハンデスをしてそのままちまちまライフ削って勝ち。

1回戦 WIN

2戦目 メタビ

先行

クシャトリラユニーコーンを特殊召喚し効果を発動して妨害を確認しながらリブロマンサー展開を開始。

手札のオオヒメを見せながら下記のいつもの展開。

Gボーイを特殊召喚し効果でライジングをサーチ。
ライジングを発動してファイアをサーチ。
ファイアを特殊召喚し効果でエージェントをサーチ。
ファイア1体でリンクディサイプルをリンク召喚。
エージェント効果でファイアを墓地から手札へ回収。
ファイア通常召喚しファイア1体とディサイプルでスプラッシュメイジをリンク召喚。
スプラッシュメイジでファイアを特殊召喚。
ファイア1体でリンクデコーダーをリンク召喚。
スプラッシュメイジとリンクデコーダーでデコードトーカーヒートソウルをリンク召喚。効果で1000ライフ払って1枚ドロー。
リンクデコーダーの効果で自身を墓地から特殊召喚。
Gボーイとクシャトリラフェンリル2体でマスカレーナをリンク召喚。
ヒートソウル、デコーダー、マスカレーナでファイアウォールドラゴン・ダークフルードネオテンペストをリンク召喚。

ネオテンペストとエージェントでターンを返す。

フェンリルを置く位置を間違えてしまいリンク素材にするしかなく1妨害減ったのがかなり痛い。

相手ターンに入りクシャトリラユニコーンを特殊召喚され効果に夢幻泡影打つと手札が事故っていた様でサレンダーされる。デビルフランケン引かれてたので後攻だったら危なかったですね。

2回戦 WIN


3回戦 クシャトリラ

後攻

相手がフェンリルを特殊召喚しアトラクターを発動。

増殖するGをチェーンするとうららで無効にされる。

フェンリルの効果にはこちらもうららで対応すると1伏せでターンが返ってくる。

こちらのターンでパライゾスを発動しフェンリルをサーチし特殊召喚し効果を使うが夢幻泡影で無効にされる。

相手のフェンリルを御巫の水舞踊で手札に戻しフウリを特殊召喚し御巫かみかくしをサーチ。

パライゾスの効果で攻撃力が200アップしたフェンリルとフウリで攻撃しターンを返す。

フェンリルを再度特殊召喚されるが御巫かみかくしで対応するとターン返ってくる。

こっちも何も引かないがとりあえず攻撃してターンを返す。

相手ターンでモンスター裏守備でエンドしてきたのでむりやりトロイメアユニコーン出してセットカード戻して削りきって勝ち。

3回戦 WIN


3−0で優勝

決めきれない試合もありましたがクシャトリラが活躍してくれて勝つことができました🙌

何はともあれこれで今期締めなので気になる勝率ですが

今期の1デュエルランキングデュエルのトータル戦績が
1-0
2-0
0-1
1-2
1-1
2-2
1-2
2-1
1-1
1-1
3-0
3-0

29戦18勝11敗 で勝率は62%

と微妙な勝率で終わりました、、、

ある程度納得いく構築ができた後半2回でかなり勝率稼いでますがマッチ戦よりはるかに運が絡む1デュエルで6割なら上出来ではありませんか?

見てる人もそう思いますよね?そうですよね?

まあ今期最後に優勝もできたし有終の美を飾れて良かったです。

Twitterに画像も載せて頂き彼が生きた証拠を残すことができたことも本当に嬉しく思います。

煙玉くんも安心して成仏してください。


最後に


というわけでオリジナルデッキを前期・今期と使ってきましたがやっぱり自分の考えたデッキでtier1デッキを倒すのは凄い楽しかったです。

リブロマンサー自体あまり知られていないテーマなのですがサイバース展開からネオテンペストを出すと殆どの人が「初めて知りました!」と言ってくれるのも面白かったですね。

一度パライゾス発動からスタートしてオオヒメの効果も使い最終的にリブロマンサー展開からネオテンペスト出した時があったんですが対戦相手が「えっどんなデッキなの???わからんわからん」と驚いてくれたんですが久しぶりに遊戯王やってて良かったと思いました笑

煙玉でハンデスして相手のテンションが下がるのは自分でもやってて罪悪感に苛まれましたが多分今日の夜に禁止になるので今までハンデスされた方は許して下さいね。


盗人の煙玉へ


出逢ってくれて、デッキに合ってくれて、手札にくっついてくれて、デッキに入ってくれて、手札に来て泣かせてくれて、勝ってきもちくしてくれて、いつどんな時もあなたらしく居てくれて、相手を退治してくれて本当に、ほんとに、ほんとうにありがとう。
心からのありがとう。
感謝しています、愛しています。

広末ジュン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?