見出し画像

(138)大寒の日々

とても寒い。一年で一番寒い時季ということだ。大寒らしい気温ですと、ラジオから何度も教えられる。

先日散歩で採取したネズミモチの実で紙を染めたら美しい緑みの青と紫になった。クエン酸を加えて煮出した染液だが、色が変化するのは紙のpHの違いらしい。染液のままの紙は中性、青くなった紙はアルカリ性ということになりそうだけども測定器がないので推測の域を出ないので、下手に判断せずに何度も試していくのが良さそうだ。

植物染めをしていて面白いのは、本やネットで、こうなります、こうなりました、と書かれていてもその通りにならない事。しかしマニュアル通りに行かないのは当たり前、といった風で、誰しも次へと、また試しているところがいいなあと思う。次は翌年と書かれていたりして、自然のリズムなんだなと嬉しくなる。私の環境で何が染められるのかを探そうと思う。

ここ数日陽射しがあると暖かいので猫は幸せそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?