見出し画像

(136)ロゼットロゼット

ここ数日ぐっと冷え込んできた。日本海側は大雪と風で夜に停電とか大変なことになっている。生まれたのが秋田で、あなたの産まれた日は大雪だったのよと子供の頃聞かされて、雪国の暮らしを知らなかった頃はピンと来てなかったが札幌で何年か生活してから雪の大変さはわかるようになりとても心配している。

天気予報で火曜日が雨予報だったので雪に変わるかもと、南天の木の枝を切り躑躅の株に差し込む。足りない分は色々な枝を使い雪囲いの代わりにした。ローズマリーもべったり雪がつくのでまとめて縛る。秋にしたいところだけど、早すぎると南天の葉が落ちてしまう。日が落ちてまた天気予報を確認するとMacでは雨のままでYahoo!の予報は雪に変わっていた。

寒くなると雑草たちがみな地面にぺったり広がってロゼットを作るのが好きで、タンポポのロゼットは特に好きで楽しみにしているが、鉢植えのカモミールもロゼットになっていた。寒いと鉢の中でもロゼットになるんだな。カモミールを育てたのは初めてだけど、やっぱり今年は寒いのかもと思う。

スケッチを貼り込んだブックに名前を書き込むのを書き初め代わりにやり始めたが、まだずいぶん余白があるからどうするかな。ちらっと見ただけで真似した本はかなりガタガタで、見た目はザックリしてるけどしっかり本にしたいなと、やっぱりアルネカルロスの本を取り寄せてみた。緩さとしっかりの加減は意外と難しいな。名入れしながら紙の型染めの実験もしていたらなんだかとても眠くなった。今夜は早く寝よう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?