見出し画像

買い物は2週間に一度でいいと思う今日この頃・・

2019年の3月から一食生活をスタート
何度も書いてますが。理由は「健康維持」の為
半年くらいしたころに。。

一日一食??(*⁰▿⁰*)
いやー、なんか無理してるなー汗

・・・・・・
という事で現在は一日二食!!(笑)

一食の頃は「健康維持」のためなんで
食べたいお菓子や・・ケーキや・・
食べたい。。けど。。

いや、健康維持のためにこんなん食べて
たら意味ないやん!・・・

とか心の中でいろんな葛藤と戦いながら
・・・(笑)・・なんの罰ゲーム??(-_-;)

という事で。。

わざわざ、コンビニやお菓子やさんに行って
買う事はやめましたが。いただきものの
おいしそーな。。お菓子や外食したときの
スイーツなんかは...

「はい!喜んで!」状態で食べてます(笑)

いやー、我慢はあかん!←めっちゃ自論(笑)

でもねー。。( ͡° ͜ʖ ͡°)

これは冗談抜きで。。
食べたいものが目の前にあるのに「我慢」?
いやー、そりゃないわww

ていう事で毎食(私の場合昼と夜)は自分が
食べたいと思うものをしっかり食べる!
ここで重要なのが「食べたいもの」

小食生活をしだした頃の私の「食べたいもの」
はコンビニのポテチやおにぎり?にぱすた?
冷ややっこにパンコーナーに陳列されてる
数々の菓子パン。。甘いのから辛いのまで(;'∀')

こんな食生活(食に対する思考)のまんま
「好きなものを好きなだけ」・・・・とか
言ってたら身体は壊れる(笑)

コンビニ大好き!・・というか当然自炊を
したりはしてたのでその時はこれは身体にいい
悪い?の判断はうしてました・・が。。

コンビニが大好き!というよりコンビニの何が
悪いん??くらいの認識でした。。ヤバっ(;'∀')

元々、興味があることがあればとことん調べる
癖があるので。。一日一食生活を皮切りに・・
毎日使う調味料から食材、調理器具や調理法まで
めちゃくちゃ調べあげました(笑)

今ではかなりオタク度が増しましたよ

3年ほど前から自家製梅干しやお味噌を作り
野菜や果物の皮に一番栄養がある。。
と知ってからは野菜のほとんどの皮は捨て
ずに一緒に調理し。。

皮はヘタも細かく切って..

固くて食べれないような皮は水分を切って
天日干し柿や梨の皮にレンコンや玉ねぎや
大根の皮。。他にもいろいろ。全部干して 
乾燥。。

あとは柿やイチジクをスライスし太陽が 
サンサンと照ってる日に天日干し。果物
や野菜もそうですが太陽にあてて乾燥さ
せるとめちゃくちゃ甘味が増すんです!!

スライスした柿を天日干し

いやー。ほんとめっちゃおいしいー♪
こんな遊び早く知りたかったー(笑)

しかも、そんなことをしてると捨てるところが
ないので生ごみがほとんど出ないし保存がきく!なので「備蓄食」にはもってこいなんです

先ほどから話題に出てる「柿」も皮はもちろん
栄養価が高いんですが。。ほとんどの人が捨てて
しまう「柿のへた」も薬効があるんですよ(笑)

そこまで使うかー??(笑)って感じですが・・

この時代に生まれてよかった!
インターネットで調べれば何でも出てくる
「柿のへたの活用法」とかで検索すると
いろいろ出てきました・・

しゃっくり止めにいいらしいんです
あとは胃を温めてくれたり他にもいろいろ
身体にいいんで・・

・・・・
という事で。本来なら捨ててた「柿のへた」
も乾燥させて昨年購入した「製粉機」(笑)
でガガガーって「柿のへた」を製粉しました

製粉前の「柿のヘタ」
製粉済みの「柿のヘタ」

お湯でに出して飲む感じ?なのかな?
「柿のへた」を製粉機で製粉してる人が
ほとんどいないのか・・(笑)

これに関しての記事が全然見つからないので
製粉後の飲料の仕方は自分で工夫してみます♫

という事でここ数年の私は。。

今まで捨ててた
ような果物や野菜の実や皮を乾燥させ保存
元々は野菜や果物なので甘味料の代わりにも
なるかと思う

干し柿やイチジクのドライフルーツはハサミで
少しずつカットしてサラダやスープにいれても
おいしい!

干し柿

あとはパンやケーキ作りでも活躍します

これが買うとめちゃくちゃ高い!(笑)

買ってきた果物を乾燥させるだけなので
ぜひ自分ですることをお勧めします(^_^)v

こんな感じで日々の調味料、みそや梅干し
乾燥野菜に乾燥果物。毎日食べてる未精米の
無農薬玄米を洗って乾燥し製粉機で米粉を作る

自分で製粉した「米粉」

・・・・・・・・・・・

甘酒に自家製ピクルス。オーガニックのクルミ
やアーモンドをインターネットで購入し細かく
刻んで密閉容器に保存・・・

お菓子やパン、サラダにかけたり炒め物に
混ぜてみたり。クルミやアーモンドを入れる
だけで甘味が増すし食感もめっちゃ良くなる!!神!

ここまでざーっと書きましたが。。

他にもまだまだあるんですが、キリがないので
この辺でやめときます(笑)

とにかく、、、

「備蓄をする」という感覚ではなく。。
色んな食材で長期保存ができるものを常備
しておけばほとんど買い物に行かなくて
済むんです。。

今年の8月くらいまでは週に一回、近所の
道の駅に買い物行ってたんですが。。

なんやかんや忙しい日が続いて一週間後に
買い物にいけない状況になった時があったん です

が・・・ 

あれ?まだまだ。食材が余ってる??

葉っぱ系の野菜はさすがに2週間持たすのは
厳しいですが。根菜系の野菜を買っとけば
めちゃくちゃ長持ちするんです!

根菜類の野菜

これに気づいて私が思ったこと

「買い物は2週間に一回でいいんちゃうん?」(笑)
現在は二週間後に買い物に行く気持ちで食材を
買うように意識を変えました

そうすると。。

ほんとに2週間買い物に行かなくても全然
平気なんです(笑)今まではなんやってん!
とかおもいながら・・www

過去の私は3日に一回は買い物に行かないと
食べ物がなくなるー。。とか思い混んでましたが。。

今思えば、3日で無くなるような買い物の仕方
をしてたんやなーって思いました

思いこみを捨ててよかったら皆さんもやって
みてほしいです!家族が多い方はさすがに2週間は厳しくても一週間に一度を試してみて
ください 

「思い込みを捨てて」

これをすると無駄なお菓子や食べ物を 
買わなくなって結果的には小食生活ができて
ついでに節約にもなるんですよ

まさにいい事づくめ..

私の場合、、

かなりマニアックな領域なので
同じようにやれる人が少ないとは思いまが・・

なにか出来そうなことがあれば挑戦してみて
くださいね

最初は味噌づくりいいですよ・・

初心者が夏に作ると失敗が多いですが
これからの寒い時期は失敗が少ないの挑戦
しやすいと思います

自家製みそ!めっちゃおいしーです♪ 

2年物の自家製味噌

最後まで読んで頂きありがとうございました

変な美容師でした



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?