マガジンのカバー画像

映画感想文集

25
映画の感想を自由に書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

🎥映画『パームスプリングス』🎬

青いプールの上でピンクときいろの浮き輪でぷかぷかと浮かんでいる画がかわいくて気になっていた映画。 主演の女優さんがアマゾンオリジナルの『modern love』に出ているかわいいなーと思っていた女優さんだったことと、あらすじを見てとても興味をそそられたので、迷わずみてみることにした。 あらすじ主人公のサラが、妹の結婚式で毎日同じ日を繰り返している男性に出会うことではじまる物語。二人はどんな形で1日を終えても、毎日結婚式の朝に目覚めてしまう。 混乱し、現実を把握しようとす

🎬映画『ある少年の告白(Boy Erased)』🎥

同性愛者である少年が、母親役のニコールキッドマンに「男のことを考える」という発言をした予告に、興味を惹かれたのを思い出して見てみることに。 全体的に灰色っぽくて、重そう…思ったけれど、以外にもサクッと見れた。 感想・少年の発するすべての言葉に説得力がある。そして演じている彼の演技もすごくいいなと思った。 ・「同性愛は罪である」と考える牧師の父とその父に従う母、といういかにもな構図がいい感じに期待を裏切ってくれて救われた。 ・同性愛を矯正する施設のコーチみたいな人が、結

🎬映画『エスケイプフロムトゥモロー』🎥

ディズニーワールドで無許可で撮影された映画。 ディズニーのイメージから対極にある、不穏な雰囲気しか感じない。 白黒であるという点もディズニーのイメージからかけ離れていて、そのイメージの距離が離れれば離れるほど、この映画に引き込まれる。 ポジティブとハッピーであふれているその空間は、白黒で映し出されるとそれが不自然で奇妙であるかのように映っていた。 すごくわかりやすい合成の部分や、映像の加工された部分も、この映画の魅力につながっているような気がして、それも白黒の効果なの

🎬映画『BIG EYES』🎥

実話を基にした物語。 1960年代に一大ブームを巻き起こしたアートのすべては実は作者の妻が描いたものだった!というお話。 実話を基にした映画になぜか強く惹かれるし、世間を巻き込んで秘密を隠し続けるというところにも好奇心がぞくぞく湧いた。 実話系映画の、「Based on true story」の文字が黒い背景の上に映し出される瞬間にとてもテンションが上がる。 妻の絵の才能を見抜き、そのコミュニケーションと行動力で、セールスが得意な夫と、絵に対して誠実に純粋に情熱を持っ

🎥映画『ラストディール 美術商と名前を失くした肖像(ONE LAST DEAL) 』🎬

『The best offer 鑑定士と顔のない依頼人』を見て、その映画の雰囲気がとても気に入ったので、同じような空気感に興味をそそった映画。 『The best offer』はイタリアの鑑定士の映画だったが、この映画はフィンランドの美術商。 どちらの主人公も年配の男性ということ、同じ美術品を扱うところに共通点を感じて、北欧版の同じ映画なのかな?と思ったりしながら見はじめた。 あらすじフィンランドで美術商を営む老紳士は、売れ行きに悩み店を畳もうか悩んでいた。 オークシ

🎥映画『マジックマネー』🎬

マネーショートの関連からおすすめに出てきたビットコインに関する映画。 マネーショートで金融世界のことを少し学び、この世に当たり前に存在していることについて何も知らないことを知った。 そして、知ることで田舎にいても世界をちょっと知った気持ちになれる。それはおもしろいことだし、ワクワクすることだった。 ということで、この映画を通してビットコインのことをすこし知ることが出来た。55分と映画にしては短く、サクッと見れる。 文章で説明するにはまだわからないことも多く、難易度が高

🎥映画『ステーブ・ジョブズ 自由の精神(STEVE JOBS BILLION DOLLAR HIPPY』🎬

スティーブジョブズの映画やドキュメンタリーはいろいろと出ているけれど、アマゾンプライムでは、今はひとつしか見れなかったことと、スティーブジョブズの若き日の風貌に独特の魅力を感じて見ることにした。 ドキュメンタリーとなっており、スティーブジョブズの大学時代の親友や、Apple共同創業者、Apple創設後の危機を乗り越えるため引き抜いたペプシコーラの社長など、様々な人が出てくる。 コンピューターに初めてマウスを導入することになったきっかけや、マウス作りからコンピューター作りに

🎥映画『マネーショート(The big short)』🎬

ヒューマンドラマ、ファンタジー、ミステリー、サスペンスなどを経て、次は何を見ようかなーと考えていたらふと目にとまった黄色い背景に興味を惹かれてマネーショートを見た! 去年は100本近く映画を見たけどその中でも1番! 今のとこ今年見た中でも1番! おもしろかった。 すきな映画という概念がなかったけど、マネーショートはわたしのすきな映画になった。 感想・とにかくキャストがいい。主演の4人だけじゃなく、ライアン・ゴズリングのアシスタントなのにボロクソ言われる人も、ブラッド・

🎥映画『ウルフオブウォールストリート』🎬

とてつもなくおもしろい映画だった。 映画をエンターテインメントとしてみることがなかなかできず、「こんなことって本当にあるのかなあ。」などと、逐一見た映画に影響をうけながら、鑑賞後の時間を過ごしている。。 この映画は実話を基につくられていているのに、エンターテインメントとして思う存分楽しめた。実際にあったことをおもしろく表現しているとわかっている方が、たのしめるのかもしれない。 これを見る前にマネーショートを見たので、なんとなくいろんなことがスムーズに入ってきたからかもしれ

🎥映画『鑑定士と顔のない依頼人(The Best Offer)』🎬

題名が面白そうで見始めた。 “顔のない”依頼人ってところが興味を惹く。 感想すごくおもしろかった。ものすごくおすすめ。 ・舞台はヨーロッパなのか、その雰囲気と骨董品を取り扱う鑑定士という設定が合っていて、品のある映像を見ている気分。わー素敵だなって内容に関係なく思えてしまうところがいい。 ・内容はミステリーあるあるな、これどうなるの、この人なに、気になる。あの人は本当は、、、?みたいなのが淡々とくり返されて、全然飽きない。淡々とってとこがまたいい。 ・主人公の声、渋い

🎥映画『世界一キライなあなたに』🎬

見てみたいものの、ベタな感じのラブストーリーな気がしていました。なかなか素直に見られずにいましたが、どうやらエドシーランの曲が使われているみたいで、そこに惹かれて見てみることにしました! 感想・とにかく景色が美しい!どの場面もみても素敵な風景、建物、インテリアで、それだけでも見てて楽しかった。 ・重すぎず、軽すぎず、ちょーーーどいい、すてきな映画。 ・最後のフランスでのシーンが1番すき。切なさと強さ愛を同時に抱えた感じの主人公と、パリの街が最高によい。 オススメ度★★

🎥映画『アメリカンサイコ』🎬

もっぱらヒューマンドラマ系の映画を見ていたけれど、飽きてきたのでサスペンス系を見はじめハマっています。なんか中毒性がある。 感想・この映画の、普通の異様な世界観に引き込まれていく感じがよかった。 ・こんな人、友達になりたくないわーって感じの人の集まりで、表面的を通り越したような人間関係は見てるだけでおもしろい。コミュニケーションの成り立ってなさがすごい。 ・猟奇的と都会の洗練された感じがセンス良く混じってていい。 ・考察記事の検索と、見返して答え合わせすること必須。

🎥映画『完璧な他人』🎬

韓国映画ということと、タイトルから、どこかパラサイトのような異様な雰囲気を感じて、絶対おもしろいと確信しました。 そして、すごくおもしろかった。 あらすじ新居祝いで集まる小学生の頃からの友人たち。 5人グループの彼らはもう40代で、それぞれ奥さんや、恋人を連れて新居で食事を楽しむ場面でストーリーが展開していきました。 大人たちはそれぞれ秘密をもちながら、表向きでは何事もない夫婦や恋人同士、友人として関わっている。参加者の一人が、”あるゲーム”をしようと言い出したことから

🎥映画『雨の日は会えない 晴れた日は君を想う』🎬

主演のジェイク・ギレンホールを他の映画で見てから気になり、彼が出ている映画だったことと、喪失感をテーマにしている映画だったことから見てみることにしました。 ジェイク・ギレンホールのウッディのような顔立ちと真顔でも上がった口角がすき。 感想・なんとなく気になって見続けてしまう感じ。 ・妻を失った彼がどうやって喪失感を乗り越えるのかと期待しながら見たけど、これだという決定的なものはなく、必要なのは対処する時間と、向き合う時間だったのかなあという印象。 ・妻を亡くした次の日