見出し画像

シェアコーヒースタンド出店までの道のり①〜出店のきっかけ〜

シェアコーヒースタンド出店までの道のりを投稿していきます。インスタグラムもございますので(プロフィール欄からとべます)そちらも併せてご覧下さい。皆さんの好みのSNSで出店までの過程を見守っていただけると嬉しいです

まずはきっかけから。

月1でも良いので、決まった場所で定期的に出店できる場がないかなと考えていたからです。
そんなときに友達が教えてくれたのがシェアコーヒースタンドでした。

2021年10月からイベント出店をしておりまして、その中でいちばん多かった質問が「店舗はどこにあるんですか?」でした。

以前までは店舗を構えることに対してリスクでしかないと思っていました。固定の場所ですと身動きが取れないこと、開業にあたっては設備投資や建物改修など初期の出費が大きすぎることなど不安要素が多かったからです。

しかし、お金の準備が整ってからでは、いつ整うのかなんて分からないです。お金があってもアイディアがなかったら意味がないですし、反対に、アイディアがあって小さくでも行動していけばその後にお金がついてくる(というより、ついてくるように必死にやる!)という考えに至りました。

また、お客さんの立場から考えてみると、いつどこに現れるか分からない店よりも、「ここに行けば会える」方が安心感があります。

個人的に「会える」が重要だと思っています。

味が美味しいのは最低ラインです。

wabisukeで働いていて思うのは、美味しいコーヒーを飲みに来るのはもちろんなのですが、みんな店主に会いに来ています。

わたしも会いに来てもらえる人になれるよう日々精進して参ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?