見出し画像

活動について  更なる経験を

2021・4・27
春の兆しが少しずつではありますが、
北海道の東の方にもやってきました。
でもまだまだ寒いですね!男気で半袖やっとという感じです!
MISAKIです!!!!!!!

今日は、新シーズンも落ち着いてきたということで、
改めて、活動について書いていきたいと思います。
私、みさきは昨年の11月より何かしたいと言い続けていた
自分が嫌になり、まず行動ということで
「教育大生による、傾聴ボランティア」
を開設しました。
そもそも、傾聴というものは、
相手の話したいことに対して深く丁寧に耳を傾け、
相手に肯定的な関心を寄せ内容の真意をはっきりさせながら、
共感的理解を示すコミュニケーションのことです!
なぜこのようなことを始めたかというと、
やはり、人のためになることがしたい。
そして、たくさんの人の心の支えとなることで
たくさんの人を助けたいという思いがあったからです。
そもそも、私は人の話を聞くことが苦手でした。
さらにいうと、自分の意見をはっきりと持っている私は、
肯定的な立場より、否定的な立場に立つことが多かったのです。
そんな人が、人に寄り添うなんてことができるわけないんです。
まずは、苦手から逃げずに、自ら立ち向かおうと思い、挑戦しました。

私自身noteにも書いたことがあるように、
順風満帆な人生ではありませんでした。
辛い時期が多くありました。そんな時に、話し合いや相談のできる
第三者がいると心の支えとなったのではないかという自分の経験から
傾聴を始めようと決断しました。
また、教育大学に進学し、教育を学んでいるうちに、
人生経験が乏しすぎると思うようになりました。
こんな自分が今のまま教員になり児童生徒に教えられることがあるのか
と考えてみると、私に教わる子供達が可哀想という結論に至りました。
たくさんの方々のお話を聞くことで、自分の知識の幅や考え方を変えたい
そして、たくさんの方と関わりを持ち、
コミュニティーを広げたいと思いました。

このような思いから始めた傾聴ボランティアですが、
うまくいくことばかりじゃありませんでした。
私には抱え切れないくらい重たい話であったり、
日程調整がうまくいかなかったり、宣伝ができなかったりと
思うように活動ができませんでした。これもまた言い訳です。
5月からは多くの方の目に触れることができるように
色々な場所にビラを貼ることができるように活動していこうと思います。
多くの方の協力のおかげで活動することができていることを
忘れずに、まだまだこれから頑張っていきたいと思います。
雪も溶け、朝も少しずつ暖かくなってきたので、
ゴミ拾いの活動も再開しようと思います!

さらには、今年は教育実習が控えています。
現場で最前線で動ける教員を目指し、勉学も忘れずに行っていきたいと思います。

また、自分の好きなことは忘れずに、できるだけいろんなところに出向き、
多くの経験ができる年にしたいです。

バイトも頑張るぞー!!!5月からは子供に触れ合う機会も増えます!
いや、増やします! たくさんの学びに出会えることが楽しみです!
どんどんどんどん忙しくなってきましたが、それでこそ充実!
楽しいです!!!
今日はこんな感じで終わりにしたいと思います!!
長々とありがとうございました。

では!おやすみなさい!
Be happy!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?