PostgreSQL 環境作ってみよう(1)

プロジェクトの都合で、Postgresql (以下pg) 使うことになった。
そのメモ

1)やること
  ・OracleMasterの様に資格無いか探し、資格試験対策
   →OSS-DB Silver / Gold がそれにあたるらしい。
    基本的なことは、公式にあるので見ると良い。
    https://oss-db.jp/
  ・演習用環境構築
   →資格試験の勉強にも使える。
                 ★★★と言う事で、環境構築までの道のりをメモしておく★★★
  ・実務用の資料収集、自習

2)環境構築
  何通りかある。
  要件としては、自宅用と、ノートPC用2つ作ると良い。

  A) WindowsPCに、PGを入れる。
  B)仮想PC上に、PG入れる
   OracleVM、VMware 、Hyper-Vとかが候補
  C) WSLに、PG入れる
  D) Dockerに、PG入れる

  ひとまず、WSL にDocker入れる案で、行ってみよう
  と言うことで、結果的にC案辺りで、確定してはいるのだけども
  なんでソウナッタカ、何かを忘れぬようメモしておく。

4)インストール用のダウンロード
  とりあえず、最初は、ググって調べて、
  インストールイメージ探して、Windowsに入れてみようと成る。
  一応、ここにダウンロード先がある。
  https://www.postgresql.jp/download

5)A案、Windowsにいれるパターン
  当方環境:Win10 Pro 1909
  A案だと、環境依存になる。
    他のバージョン試すとき、複合環境作らんと駄目
    一応、一通りのダウンロードは済ませて、構築準備完了するも
    そもそも現場で、Windowsサーバに、PG入れることなんて、
    ないやろ?Oracleだって、Linuxに入れてるしな。
    
    と言うことで、単に練習だけならこれでも良いが、
    実際にやることは、無く、没となったw  

6)B案で、環境構築して、持ち運ぼうとか思った。
  ・Hyper-Vは、OSのバージョン依存しそう
   Hyper-Vの設定オン・オフ面倒
  ・VMwareは、Hyper-Vと干渉する。どちらか一方切り替え必要
    → 諸々ありやれなくもないが、イメージが大きくなるし、
      ハイパーバイザーと、OSの相性、環境依存で苦労しそう。

    自宅PCと、モバイルノートで、環境違うので、
    ハイパーバイザとかを同様に用意できないので、
    一応、OracleVMとかで、Ubuntu16.04 まで用意はした
              以下のコマンドで、pg9までは、インスト&起動は出来る。             

               sudo apt update
               sudo apt install postgresql
               sudo /etc/init.d/postgresql restart
               sudo -u postgres -i
               psql -U user -h localhost -d userdb 

    普通に打つと、 pg9 が入ってしまうので、
    pg12とか、他のバージョンなら、以下で如何にかするらしい。
    https://qiita.com/eighty8/items/82063beab09ab9e41692             

その2に続く

もし、よろしかったら、サポートいただけると助かります。 今後の、活動の足しにいたします♪