見出し画像

来た!印刷とCMYK問題

こんにちは♪

9月に新刊を出すべく、毎日原稿に向かうりんです。

去年の本は、初めてのデジタルweb入稿だったので、何も考えずにオフセット印刷しました。
ページ数も少なかったので、金額もあまり気にならなかったのですが、、結局結構余ってしまい、うーん🧐となっています。

なので今年は、ページ数多いし、余ったら大変だぞ…とびびっており(笑)印刷代もバカにならないのでオンデマンド印刷にトライしてみようと思いました。

……

ところが。
オンデマンドでも52ページの本はさすがに印刷代がかかる。例えば10部で一万ちょっと、一冊1000円以上?
オフセットは30部からで25000円くらい⁈
そんなにいらないしそんなに出せない。
残部出たら悲惨(笑)


金額問題はまぁ置いといて…
色の問題。
オフセットだとRGBで入稿しても、印刷所で補正してくれるので、去年は安心して出せて、出来上がりも満足でした。
ところが!オンデマンドだとRGBはそのままCMYKに変換されるだけだと…
くすみやすいらしい…
うーん。

クリスタのカラープロファイルをCMYKにしてプレビューしてから出せればいいんでしょうけど、印刷所指定のカラープロファイルがクリスタにない!
なければダウンロードすれば良い、と印刷所のマニュアルには書いてあるけど、検索して探してもダウンロードの方法がわかりにくくて、色々めんどくさいのです。

カラープロファイルをCMYKにすることは諦めた…
去年も同じで諦めた(笑)
じゃあどうしたらいいか?

RGBがそのままCMYKに変換されるのなら、初めからCMYKの色で塗ればいいのでは?
と思い、アセットでCMYKカラーセットをダウンロードしてみた…


これが…使いづらい…
思った色が見つからない…
人物塗ったら飽きてしまった…
カラーサークルでいじったりもしたけれど。

仕方なく、もう一つダウンロードしてみた。


色数少ないのはカラーサークルでいじるとして、とりあえず目当ての色が探しやすいのではないかと思い…ます…
まだ使っていないので何とも。


カラーセットが変わるだけで、こんなに作業効率が落ちるのか、という感じ。
まあこのカラーセットで塗っても、RGBはRGBだから完全ではないんですけども。

印刷代抑えるための苦労なので仕方ないですね〜。
もっと売れれば、オフセットで刷るのにな。


また値段の話に戻りますが、オンデマンド、10部でも20部でもほとんど金額変わらないんです。
一冊1000円以上で売るか、500円くらいで売るか…
でも捌けなきゃ意味ないから少なくていいかも…

その辺も悩みどころではあります。


無事に入稿できますように…



最後まで読んでいただきありがとうございました😊


りん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?