見出し画像

iPadPro、無印、2台持ちの風景

こんにちは♪

死ぬほど欲しかった、iPad Pro12.9インチ第6世代を購入してから、6日が経ちました。
(2023年2月6日購入) 
まあまあ扱いにも慣れました。
先にiPad第7世代を使っていたので、操作とかの違和感はないです。

Pro、思ったより大きくない、聞いた話よりはじゃまにならないし、家の中なら持ち歩けるし、なかなかいい感じです。

でも使うと、画面の大きさにくらくらします(笑)
情報量が違う…
横長にすると、文章を追うのが大変(笑)
端から端まで書いてあるサイトとかあるんですね。


無印第7世代と百均のスタンド

今まで頑張ってくれた無印くん、Proくんにスタンド取られて百均のスタンドになってしまいました(笑)
このスタンドも絵を描かなければ悪くない。


Proと、Amazonで2000円くらいで前に買ったスタンド
耐荷重何kgだっけ、かなり頑丈



Proロック画面


いや、同じAppelアカウントでサインインすると、殆ど全く同じにコピーされるんですね、壁紙もあらかたの設定も。
Proにいらないアプリを、待機中にガシガシ消しました(笑)

ウィジェット表示を大画面仕様にしたいのに、無印と全く同じになってしまったので、いじるのがめんどう(笑)



2台!うへへ(笑)

苦労して貼ったフィルム、気泡が殆ど消えた。
きれいなツルツルディスプレイにペーパーライクを貼るのは、とても残念だった。



スペースグレー、とてもきれい、シルバーと迷った


サイズ感も、色もですが、実は、実機見ないで買ってるんです〜…
高額なお買い物なのに、そんな(笑)
だからポチるときは、口から心臓が飛び出そうでした。


AppelPencil充電祭り
Proは上にくっついてます

AppelPencilは、互換性がないので、持ったまま別のiPadタッチしてから、あぁ、となります。
Amazonで2000円くらいで買ったスタイラスペンは、どっちでも、Androidでも使えますよ、そっちのが賢い…けど絵は描けない。
視差どころじゃない。

AppelPencilの違いは、今のところあんまりわからないです。
まだ本格的に絵を描いてないので。
確かに第1世代は、消しゴムの時、視差でみょ~んとなったりしましたが(笑)


めんどうだとこんな使い方も
横着…


Proは薄いので、重ねても使える(ホントはよくないと思う)
今のところ、やはりProをお絵かき専用、その他のことを無印にやってもらうつもりです。

ケースは、どちらも百均のクッションバッグ。
持ち歩かないからね…


Proを買ってから、無印を使うのが、より手軽な感じになりました。
今までは、さあiPad使うぞ!って感じだったのが。

写真はスマホで撮りました。
カメラ3台もあるんだ(笑)
そういやProでまだ写真撮ってないな、後でやろう…


2024年発売の第7世代iPadProは、有機ELディスプレイになるらしいですよ。
スマホが有機ELでとても気に入ってて、iPadもなればいいのに、と思ってましたが、来年では待ちきれないから、それは仕方ないなぁ…。


と、こんな感じの今です。
iPad2台に囲まれて、幸せに暮しています。
クリップスタジオを楽しんで絵を描きたいと思います💕


最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
写真がスマホだから、全部スマホで打ったよ…
眠いわ…


りん

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?