見出し画像

9月1日。

今日は体感した事が多かったので、スマホでなぐり書きななりますが、残しておこうと思う😌


am5:30
新学期が始まる今日。
朝が苦手な私は、寝坊したらどうしようという焦りから目覚まし時計より早い時間に目覚めた。

外を見たら朝焼けの残りのような雲が綺麗で、外に出たくなり、
ちょうど予約しておいた洗濯が出来上がったので(予約時間も早すぎたw)
洗濯を干す。

いつものようなだるい朝じゃなくすっきりしていて、
「来たな!9月!!」
って、9月に対して迎え討ってやる!みたいな気合いの入った朝だった。


息子たちを送り出し、ゴミを出しながら散歩ついでにお朔詣りへ。
最近行けてなかったのでかなり久しぶりの氏神様。

以前、eicoちゃんとnaotteaさんと秋葉山本宮秋葉神社へ行った時、eicoちゃんに「名乗った後の感覚に注目してみて」と言われたのを思い出し、手を合わせた。

すると、ふわっと宙に浮かされて、どんどん目の前の景色が遠くなるような感覚を感じた。
宇宙に連れてかれるような、キューっと持ち上げられる感覚。

魚座満月明けで、ふわふわしてたんだろうか?
初めての感覚だった。

お詣りが終わり、汗だくで帰宅し、即シャワーを浴びる。
最近はこの時間が好き。(余談w)





pm4:00
夕方からはバイトへ。

組織は苦手だから、ピンとくるバイトが見つからずずっと無職だったけど、ご縁があってものすごいスピード感で採用が決まり、久しぶりに社会に出ている。

まだ入りたてのペーペーで、一人前に仕事もできないのに、
"もっとこうしたらいいのに"
"これ気になるな"
"どうしたらたくさんの人にアピール出来るだろう?"
そんな事で頭をぐるぐるさせた日になった。

そしてもモヤモヤしながら帰ってきた。

偉そうに言える立場じゃないので、思ったことはあったけどグッと飲み込んで帰ってきた。

そこで気がついたのは、
私の中に「創意工夫」が常にあること。

(QUANTAの沖縄リトリートでもらったカードには「創意工夫」「可能性」と書いてあった。これは私が持ち合わせている神性だそう)

ずっとピンとこなかったし、「創意工夫」って言葉にすごく抵抗もあった。
なんかすごい事とか、人と違う飛び抜けたことをしないといけないイメージがあるから。

でも今日は、もっと良くするためには?を考えてる私を客観的に見つけることができた。

あ、私創意工夫やろうとしてるな。

って、やっと気づいた。
とは言え、すぐに改善できることでもなくて、その方法や未来図、どんな根拠をくっつけるかなど、考えなきゃいけないのは、結構難しい。
でも、これが私の神性なら大いに使いたいし、現状をどうにか変えたいと思う!

このことを呟いたら、のびさんから
「見つかったのがすごいからまずそこを300%くらい褒めていただきたいです陛下」
とメッセージをもらった。

この気づきは、300%も自分を褒める事に値するのか!!
とりあえず褒めまくろうと「えらいぞ!私💗」って心の中で声をかけた。


夏休みを言い訳に、8月は何もできなかったし、
日常に溶け込むように色んな感覚を無意識に鈍らせていたみたい。
それが9月に入ったとたん、敏感モードにスイッチが入ったようだ。


お誕生日月の今月は、一年の中で1番テンションの高い月になる事が多い。

なかなかいいスタートがきれた気がする😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?