見出し画像

FXの東京時間とは?相場の傾向や特徴を見てみよう

【東京時間とは?】

東京時間は日本時間で午前8時〜午後5時までのことで、東京外国為替市場ではこの間為替取引が行われています。

東京時間は日本の経済活動が活発になる時間帯であり、東京を中心にアジア全体の経済活動も活発になります。

NY市場が終わり東京市場が開く前にオセアニア市場が開いていますが、取引量や規模が小さいことから、
世界の三大為替市場の一つであり、通貨の取引量が多い東京市場が東京時間と呼ばれます。

→FXの取引時間と市場の休みのタイミングについて

【東京時間の相場傾向と特徴とは?】

「仲値は注目ポイント」
仲値とは、東京時間の9時55分に決定される金融機関が顧客との外国為替取引を行う際に基準として使用するレートのことです。

仲値が決定される9時55分前後の為替レートは通貨の売買が集中しやすい時間帯であり特に注目されます。

この時間帯は値動きが大きくなりやすいので、トレードをする場合はリスク管理など徹底していきましょう。

「ゴトー日も注目ポイント」
ゴトー日とは、5と10がつく日付のこと。
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日がゴトー日となります。

ゴトー日は企業の決済日が多く、実需の取引によりドル需要が多くなる傾向があります。

例えば、海外と取引がある企業が海外への支払いをする際、世界の基軸通貨とされる米ドルが使われます。
米ドルが海外に送金される取引が増えるためドル需要が多くなるということです。

ゴトー日の仲値付近ではドルを買う動きが多くなり、通貨の取引量が増えやすいので、
ドル円を中心に短期的なトレンドができやすいという傾向があります。

「お昼すぎは激しい値動きは起こりにくい」
午前に比べ、正午12時を過ぎると値動きも小さく落ち着いた相場になりやすい傾向があります。

ただ午後3時には値動きが激しくなる可能性があります。

「午後3時はオプションカットのタイミング」
予め定められた期間または期日に、予め定められた価格で買う権利または売る権利を売買する取引を通貨オプションといいます。

オプションカットとは、その権利行使の最終的な締切時間のこと。

その日に行使期限を迎えるオプションが午後3時を以って消滅するため、消滅前に取引が集中し相場が動くことがあります。

「午後4時頃には欧州勢の参加者が加わる」
ヨーロッパ市場やロンドン市場が動き出す時間帯なので、相場が活発に動き始めます。

午後5時にはロンドン市場が開きますので、市場参加者も増加し東京時間とは異なった値動きになってきます。

ここから相場傾向が変わっていきますので、相場の方向を読んでトレードをしていくことが大事になります。

【東京時間での注意点は?】

「日経平均株価」
基本的に東京時間はレンジ相場になりやすい傾向がありますが、
日経平均株価の値動きにつられて為替相場も動くことが多いので、
株の取引が行われている時間帯では日経平均株価の値動きにも注意が必要です。

「日本の重要指標」
アメリカなどの指標のように大きな値動きはしませんが、
日銀の発表などがある場合は内容により相場の急変がおこる場合があります。

発表前には予想外に動いたりしますので、発表時間をチェックして相場の急変に巻き込まれないよう注意が必要です。

【東京時間まとめ】

世界三大市場であるニューヨーク市場やロンドン市場に比べ、通貨の取引量も少なく落ち着いた動きの東京時間。

大きなトレンドが発生しずらくレンジ相場になりやすいという傾向がありますので、
大きな値幅を狙わず東京時間でも値動きがある時間帯に取引をするのがベストです。

また、基本的に働いている人は東京時間にチャートを見れないこともあるかと思いますので、
OCO注文などの注文方法を覚えて安定して利益を狙えるようにしましょう。

→最も外国為替市場が動くのはどのタイミング?

【はなまるFXマガジン】
FX全般マガジン
FX用語集マガジン

ルシュシュ株式会社が運営する「はなまるFX」を運営している松沢美沙です。FXに関することを中心に記事公開していきます(≧▽≦) 【サイト ⇒ https://hanamaru-fx.jp/