見出し画像

週末日記 6月 ②

6月28日(日)

雨、外は土砂降りに降っている、朝6時50分起床。 

今日は、約2.5ヶ月ぶりに人と会って映画を観る約束をしていたので、逗子まで電車で行ってきた。

逗子に尊敬する大好きな女性の先輩Kさんが住んでいるので、金曜日に誘ってみたら、快諾してくれたのだった。この方に会うのは、もう何ヶ月ぶりかな。

日曜日の朝で、雨で、人もいないかな、と思ってたけど、意外に駅には人がいた。 横浜駅で横須賀線に乗り換え。 最近、1ヶ月お試しでAmazonのAudibleを入れているので、本を聴きながら、電車に揺られる。  電車にもソーシャル・ディスタンス。 正直、隣に人が来るのは、ちょっと怖い。 だから立ってる方が、精神的に楽だ。 

Kさんと待ち合わせした駅の改札から、映画館 Cinema Amigoへ。 ただ、雨が予想以上に酷い。 このとき、大雨警報が出るほどの雨だったよう。 傘は用無し、スニーカーとジーパンはずぶ濡れ。 15分ほど駅から歩く間に、靴下は絞れるほどになってしまった。 かなり不快だけど、仕方ない。 

映画: グリーン・ライ

見せ掛けの「環境に優しい」を、マーケティングに利用している多国籍企業の実態に迫ったドキュメンタリ映画。 サステナビリティ、エコ、オーガニック、という言葉を免罪符として使っている自覚がある私としては、きっと見た方がいいだろうと思っていたのだ。 

改めて、「エコを意識している私」も、大企業の宣伝に操られている消費者のひとりだ、という事実を突きつけられた。 いや本当は、企業が掲げる優しい言葉を全部鵜呑みにするほどピュアではない。 ただ、本当のことを知らない方が、楽なのだ。 「エコ・フレンドリー」のマーク以上のことを考えるのは正直面倒くさい、でも優等生に見られたい、そんな私も企業の陰謀に加担している偽善者だよね。。

でも、これからは、もう少し先のことを考えよう、そんな気かっけとなる映画だった。 実際の行動としてどう変わるのか? それは、生活の中で実践しながら、自分のやり方で取り組んでいこう。 商品が届く過程で、海の向こうで、人や環境を傷つけている、ということを、自覚しておきたい。 

最後にチョムスキーさんが、歴史上のあらゆる社会問題は、解決が困難と思われても、市民の力で乗り越えてきたのだから、絶望をせず、希望を持って力を合わせることが大切だ、というメッセージを伝えていたが、それが今のコロナの状況にも通じていて、環境問題の解決においては、このコロナも大きな前進のきっかけになっていると感じた。 この自分もひとりの消費者である前に、市民だ、ということを忘れないようにしたい。 特に今は社会が変わろうとしているタイミングだから、関心がある社会問題に自分なりの方法で関わっていく、良いきっかけだ。 日々の暮らしと社会問題の繋がりを意識して生活をしよう。 まずは、できることとして、ゴミを減らして、支持できる企業の商品を購入する消費態度を意識したい。

併設のカフェで売っている、ヘルシーなお弁当を食べて、駅の近くにあるKさんのおうちに少し寄らせてもらった。 優しいKさんは、ズボンと靴下を貸してくれた。 足下が濡れているまま帰るのが憂鬱だったので、非常にありがたく、嬉しかった。。  飼っているワンちゃんと猫たちとも戯れ、手作りのスムージーとチョコレートケーキもご馳走になり、コロナ後の生活様式、悪くないよね、っていう話とか、これからのこと、自分が悩んでいること、を話せて、普通に、人と話をするのっていいな、と思った。   会いたい人には、会って話したい。 デジタルな画面越しじゃなくて。 同じ空間にいるときの雰囲気も含めてのその人、だと思うので。  そして、今会えない、会いたい人たちに会いたくなった。 でも、そう思える人がいること、そのことが、一番の幸せなのかな。 

庭に咲いてる白い紫陽花をお土産にもらって、3時ごろお暇する。紫陽花、大好き。 小学生の頃、実家に咲いてる紫陽花を学校によく持って行ったことを思い出す。 

横浜駅でシャンプーを買った、駅には新しいビルなどができてて、人が多い。 まぁ、わたしもそのうちの一人なので、他人のこと言えない。 欲しいものをちゃっちゃと買い物だけして、帰宅。 

わたしの好きなシャンプーはmedel というシャンプー。 ノンシリコン、自然系なシャンプーの中でもお手軽価格なのと、シンプルでいい香りなので、わたしの定番。

家に帰って、来週のバレットジャーナルの準備。  Weekly logをこんな風に作る。 

画像1

カレーのルーの賞味期限が過ぎてたので、カレーを作る。 食費はできるだけ節約したい今日この頃。 月末ですし。

今週は明日から、梅雨らしく雨の多い1週間のようなので、ランニングをしておく。 その前に、脚痩せトレーニングも。 コロナ終わった時に備えて、体を鍛えておくぞ!! (と張り切ったら、足の腱を痛めた。)

ランニングは今日も楽しい。 川沿いを走っているときに、水が流れる音を聴くのが好き。 いろいろアイデアも湧いてくる。  

家に帰って、シャワー浴びて、作っておいたカレーを食べる。 ちょっと水分が多すぎたかな。 でも、カレーはどう作っても不味くならないね、普通においしい、家のカレー。 

ご飯食べながら、いつものYoutubeタイム。 最近は、服部みれい、名越康文、イチロー、勝間和代、コウケンテツ、1人前食堂mai、など観たい動画が多過ぎる。 反省点は、ご飯系は見て満足しがち、自分で実際に作らなくては。 

9時からスピッツ・正宗さんのラジオを聴きながら、noteの下書きを書く。(まさに今、でも明日推敲する。) ラジコのエリアフリーに入ってから、京都、大阪、愛知など、今まで住んできたエリアの番組も聴いてて、たくさん聴きたい番組があり、あんまり追いついてない。。 

明日から梅雨の1週間。  











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?