伊根の舟屋に行った記録

2019年8月

実家でのお盆の行事も終わって、母と一緒に車でどこかに出かけることになった。場所は私が決めていいとのこと。そこで私は伊根の舟屋を見に行くことを提案した。

舟屋を見てみたかった

私が伊根の舟屋に興味を持ったのは、多分テレビで舟屋の景色が映っていたのを見たから。舟屋という、海のそばの街ならではの場所での生活。テレビに映る景色を、いつか実際に見てみたいと思っていた。あの景色を写真に納めたかった。テレビに映っていたのは雪と舟屋の風景だった気がする。私は夏に行ったけど、今度は冬の景色も実際に見てみたいなぁ。

ついに来た

伊根の舟屋の景色は有名で、テレビ等で見たことがある人も多いと思うし、「舟屋」という物もなんとなく知っている人が多いと思う。舟屋を見るために観光客もたくさん来るけど、駐車場がたくさんあるわけでもないし、観光客向けの整備も充実しているとは言いにくい。この点には私の母も若干の不満があるようだった。伊根町観光協会のホームページに、「伊根の舟屋は観光地ではありません」とある。今なお舟屋で生活している人がいるからこそ、初めて来たのにどこか懐かしい雰囲気を味わえる(ホームページより)。これから先も、伊根町はこのままであってほしいと私は思う。舟屋に勝手に入ったり、洗濯物を干しているところにカメラを向ける等、マナーが悪い観光客もいるようだ。私たちは駐車場に車を止めて、最初にカフェに入った。窓からは、舟屋から海に飛び込む子どもたちが見えた。

遊覧船に乗ろう

テレビでみたあの景色を写真に納めようと思うと、遊覧船に乗ってそこから撮った方がいいということが分かった。

行けてよかった

ずっと行ってみたいと思っていた伊根町。2枚目の写真は、今でもiPhoneのロック画面にしています。

#一度は行きたいあの場所

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?