見出し画像

歯にどのくらいお金かける?ジルコニアクラウンに変えた結果

こんにちは、miruです。

これまた以前の話なのですが、私は学生時代ワイヤー矯正を長期間していたこともありむし歯がちらほら…勿論その時の治療は保険治療でした。

それから時が経ち、親知らずを抜こうと思い歯医者に行った時のこと(現時点で親知らず4本全て抜歯済みです)。歯医者さんに「レジンから変えた方がいい」的なことを言われて自費診療での治療し直しを提案されました。その他、あらたにむし歯も見つかってしまいました…

ここから所謂セラミック歯にする治療が始まります。

セラミックにしても色々種類があり、私は奥歯だったこともあり強度があるジルコニアセラミックを選びました(自費なので歯科により価格は変わってきますが、当時は知識もなく勧められるがまま決めたその院では1番高いやつ)

インレーとクラウン、計4歯で合わせて約60万……

たしかに見た目は綺麗になったのですが、神経に近づいたからか暫くは沁みたり痛みもありました。

果たしてジルコニアにする必要があったのか…当時の私に問いただしたい。でも歯医者で「早く治療しないと」的な感じで言われると焦るんだよな。

もしかしたらこれから始まる2度目の歯列矯正でこのジルコニアセラミックを抜くことになるかもしれなくて泣きそうです。

レジンは変色するし銀歯は目立つ。セラミックは審美的にはとてもいいけれど、慎重に選ぶべきですね(ここで沁みる経験をしているので、セラミックを使った矯正は早々に除外しました)

では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?