見出し画像

コラム013 チャンクダウン


コロナウィルスの影響で、もしかしたら学校や幼稚園が長期のお休みになるかも。

このニュースにそわそわ、ぞわぞわ、何だか落ち着かない気持ちでいる方も多いかもしれません。

我が家にも小学生の子どもが2人いて、1人は6年生。

一生に一度の小学校の卒業式が行われるのか、ずっと一緒に学んできたお友達たちとお別れなのにこんなに急なのは可愛そう。

まだ決まってもないのに様々な気持ちが入り混じります。

こんな時はまずは深呼吸。

気持ちを落ち着けましょう。

香りのいい飲み物で一息いれる。

甘いもので緊張をほぐす。

やってみると、思っていた以上に緊張していた自分に気がつきます。

たった5分もかからないのに、心配な時って深呼吸する事を忘れてしまいがちなのです。

落ち着いてきたら問題をチャンクダウンしましょう。

チャンクは塊(かたまり)。

ダウンはくだいて具体的にしていく。

問題という一つの塊を細かくわけて整理していくイメージです。

意外と漠然と問題にしたり不安になっている事って多いもので、もや〜とした部分をハッキリさせ、必要のあるものとないものに分けるだけで心配がかなり軽減されたりするものなのです。

占いのコラムなのにコーチングなどでおこなわれてる用語の説明なんですが、占いって沢山のお悩み事を伺う場でもあるので問題を解決しやすくする方法は常に頭に置きつつお話をすることが多いのです。

そんなわけで深呼吸してリラックスできたらチャンクダウン。

心配している事について先ずはそれは確定していることなのか考えてみましょう。

学校が休みになる!

って慌ててたけど冷静に考えたら今の段階では決定ではないので確定はしていません。

どうなるかわからない事に対して自分が先走って不安になっている事がわかります。

これを認識するってめちゃくちゃ大切です。

心配だし不安な事だけど、必要以上に心配する事も不安になる事もしなくていいのです。

次にもし万が一確定した時の心配事を考えてみましょう。

◎ずっと子どもたちが家にいる。
◎勉強は大丈夫?
◎卒業式は?

沢山ある場合は書き出すのがお勧めです。

そしてそれに対して今の時点で自分が対策をたてれるか否か考えてみましょう。

◎ずっと子どもたちが家にいる
→この事について私の決定権は残念ながらない。だけど、我が家は大人が家にいるので、学校が休みになってもひとまずの対応は大丈夫。子どもたちが飽きたり、後はゲームばかりにならないように、メリハリある過ごし方の提案は必要になりそう。

◎勉強は?
→もし休みになれば学校から何かしらの課題があるかも。この辺りは先生に託す部分。今回は全国的な休校要請でもあり同じ環境の子たちが多いから個人的な悩みではない。そんな中、親としてできる事は課題が少なかったら普段はできない夏休みの工作のような楽しみながらできる家勉強とかを一緒にやる事とかかな。

◎卒業式は?
→これも学校に委ねるしかない。通常通りできたら嬉しいけど。もし出来ない場合は残念な気持ちの子どもへのフォローが必要。そして少しでも心残り少なく小学校6年間の締めくくりが出来るようにやれる事はやってあげたい。

こんな感じで、その問題は自分が対策を打てるのか。自分が今出来る事は具体的に何なのか。を言葉にしていきます。

問題自体の解決にはならないかもしれませんが、それでも漠然と不安だったものがスッキリと整理され、やれる事も明確になっていくと思います。

よかったら試してみてね♪

そして奇しくも28日の占いのテーマは「考え方を変えよう」

意外と自分の考え方ってガチガチに凝り固まっているものです。

アクシデントってそんな凝りを解すチャンスでもあります。

自分の思考の凝りを解すのに今日の占いも参考にしてみてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?