見出し画像

一度キャリアの方向性を変えた私が、メンバーと社風に惚れて入社した話

はじめまして!
2022年4月にHRとしてミラティブに入社した荻原(おぎはら)です!入社エントリーを書かせていただきます!ミラティブに最初にジョインしたのは2022年4月ですが、今年半ばにフルコミットすることにしました。今どういった想いで会社と向き合っているかを綴らせていただきます。
ミラティブの社風が気になっている方、ライフステージの変化から今後の自身のキャリアに悩んでいる方の参考になれば幸いです。


自己紹介

新卒でKLab株式会社に入社し、PMとしてキャリアをスタート。その後株式会社コロプラで採用職にジョブチェンジ。前職の株式会社BlueMemeでは一人人事としてHR領域を広く経験し、2022年4月にミラティブに入社。

キャリアの軸とご縁~なぜ私はあの会社を選んだのか~

大学在学~就活時代

化粧品や美容に対して興味があったのでファーストキャリアは化粧品業界を志望していました。大学3-4年にかけて、当時としてはあまり多くないフルタイムのインターンを化粧品会社でしていました。

インターンをして分かったこととして、化粧品のような形がある「モノ」は企画しても実際にユーザーの手に届くまでに早くて半年後であること、また在庫を抱えるリスクがあり、「まずはやってみよう」の挑戦が難しいことを体感しました。

当時の私は自分の企画をすぐに世に出したい欲が強く、これを叶えるには在庫を抱えるリスクがなく、OODA方式で実行出来るIT業界に目をつけ新卒入社する業界はITにしようと決めました。
また、年功序列ではなく実力主義で給与が上がるベンチャー企業にも狙いを絞っていました。

新卒1社目(KLab株式会社)

当時就活していたとき、あらゆる企業の選考で「顔の表情に連動して、なりたい自分になれるサービス」を企画提案していました。その企画に当時の役員の方が、「顔にフェイスポインターを付けて動きを読み取ったら実現できそうだし、一度仕組み作ってしまえば横展開できそうだね」と学生の企画に対して実現に向けての具体の話をしてくれたことに感銘を受け、KLab社に入社しました。

元々「人の成長に寄り添いたい」という軸も持っていたので、人事職も希望したのですが、当時の採用担当に「まずは現場の知識を付けて、人事になったときの強みを持たせたら?」とアドバイスを頂き、まずはアーティストのファンクラブサイトの運用/開発のポジションでキャリアをスタートしました。

2社目(株式会社コロプラ)

その後、会社の経営方針が受託開発からゲーム開発に一本化することになり、これに伴う形で私の担当していたプロジェクト終了が決定しました。よいタイミングだったので、やり切ってから元々持っていた「人の成長に寄り添いたい」という軸を活かせる人事職へのキャリアチェンジに挑戦することにしました。

このとき、コロプラ社の選考を受けていましたが、コロプラ社の当時の人事の管掌役員がKLab時代に私が担当していたプロジェクトの立ち上げをされた点にご縁を感じたこと、当時の社長は社長にも関わらず開発もやられていたこと、エンジニア職の社長の下働いてみたかったことからコロプラ社への入社を決めました。

当時の中途採用グループは3名(うちマネージャー1名)で月あたり30名近い人数のクリエイター採用をしていたので、時の流れが早く学校祭の前日のような毎日を過ごしていました。役員含め皆で人財採用に取り組む濃い経験をしました。

3社目(株式会社BlueMeme)

KLab社でPMを担当していたとき、Webサイトのデバッグ中にどこが原因で不具合が発生しているのかをコードを直接見て探していました。これはかなり苦労する体験だったのですが、その経験もあり、ローコードで開発が出来るシステムコンサルをしている前職のBlueMeme社に魅力を感じ入社しました。

BlueMeme社では採用だけでなく、労務や評価を含む人事領域全ての経験、IPOに向けての監査法人対応等の経験をしました。
あらゆることにIPOするタイミングで挑戦させてもらえた環境に感謝しています。

なぜミラティブに入社したのか

3社で働いたことを通じて人事領域全体の経験はできたものの、その中でも何が得意かという濃淡がないことに気付きました。自分の中で人事領域のなかの何が好きで何が得意なのかを自己分析や他己分析してもらい「採用領域」の経験に深みを持たせることにしました。

具体的には、私は人と話すことや周囲の人の就業満足度や成長している姿を見るのが好きで、数字達成に向けての活動が得意と分析しました。
転職活動で多くの企業さまとお会いしていくなかでミラティブに入社を決めた理由は下記です。
①データドリブンでの採用
②積極的な情報開示
③柔軟な働き方

①データドリブンでの採用

採用領域に深みを持たせるために今何が足りないのかを考えた結果、データに基づいた採用戦略の経験値が私には蓄積されていないと思いました。人事は正解がないことが多々ある中で、自分もしくは役員が意思決定するための材料としてデータの活用が必要であり、そのデータをどう活用しどう運用するのかの経験値を溜めたかったのです。選考を通じてミラティブのデータドリブンでの採用手法や意思決定を垣間見ることができ、大変魅力を感じました。

②積極的な情報開示

ミラティブでは、毎週月曜日と金曜日に全社で集まる場があり、その場で会社のあらゆるKPIの共有、各事業の状況のシェアが行われています。月曜日の朝会ではCEOの赤川さん自ら、プロダクトや事業、KPIがなぜこうなっているかの説明をします。IPO前にここまで全社に情報公開している会社は見たこと聞いたことがなかったので大変驚いたと同時に魅力に感じました。

よく「透明性のある会社」という話は聞きますが、その透明性というのは受け手側が出し手側に聞けば情報を引き出せるというパターンもあります。ミラティブは出し手側からの積極的な情報開示だったので、まさしくこれこそ「透明性のある会社」だと思いましたし、人事として動くにあたり、動きやすい環境だと思いました。

③柔軟な働き方

こちらは長くなるので下記パートにまとめます。

ミラティブにジョインする瞬間

過去の私のキャリアを記載しましたが、そのなかで二人の子どもに恵まれました。当時においては、社内の共働き世帯が必ずしも多くない企業に在籍していました。「育児を言い訳にしたくない」「仕事に妥協はしたくない」という強い気持ちがある一方、1日の時間は24時間しかなく、思い通りに予定をこなせないのが育児です。仕事のパフォーマンスが下がってくると自責の念にかられ、全てが中途半端になってしまっていた時期がありました。

ある時、子どもに「ママともっとお話したい」と言われて、このままではダメだと感じました。二足の草鞋は私にはできないし私が潰れてしまう、フルタイムではなく子どもの時間を確保できる雇用形態も検討しつつ、次のキャリアを探していました。

そんなとき、ミラティブから当時の私の希望にマッチするポジション提示をしていただけたこと、またフルコミットでなくても採用領域の深みを持たせる経験をさせてもらえる機会があるということから入社を決めました。

ミラティブに入社して~自分たちのサービスにとことん向き合うメンバーの手助けをしたい~

入社してからは週4日稼働で主に面談調整などのコーディネートを中心に行っていました。私の要望を踏まえてポジションを考えてくださった採用チームには感謝の気持ちでいっぱいです。また子育てメンバーが多く、子育てに理解のある文化だったので変な気を遣うこともなく業務と子育ての両立が出来ました。

ただ入社して、コーディネート業務をやっているうちに「もっとこう動いたら採用できるのでは」「私にやらせてほしい」という想いが生まれ、リクルーターとして責任範囲を広げて成果を出していきたいと感じ始めました。
ミラティブで正社員として働きたいという気持ちは当初からありましたが、当時入社1年未満での正社員登用事例がなかったことから登用が難しいと考えていたので、他社での転職をメインに動いていました。

ただ、ミラティブの一員になって、ミラティブメンバーのサービスへのコミット力やものづくりの姿勢に惚れこんでいた自分がいました。
元々の自分の性質上、「なにかをつくりあげて成果を出す」ことよりも「誰かを支えてチーム(組織)で成果を出す」ことに興味がありますし得意領域だと思っています。

メンバーが気持ちよくものづくりに集中し成果を出せる環境を作りたい、彼らのために働きたいという気持ちが強くなり、ミラティブで正社員として働くことを決意しました。

その後正社員として就業するようになり、今までよりも事業部の皆さんの目線で物事を考えたり、市場感を踏まえ議論をすることができ、楽しく過ごすことが出来ています。

ミラティブの採用要件は厳しいので、すぐに成果に結びつかず、苦しさを感じることもあります。ただ、その苦しい戦いだからこそ、採用戦略を練ったり事業部や人材紹介会社とのコミュニケーションを濃密にしたりと、クリエイティブな仕事をすることができています。また、事業部の皆さんと伴走が出来ているので、孤独を感じず、業務の満足度は高いです。

またチームで相談し問題に向けてどう動くかの議論も活発にしています。バックグラウンドや得意領域の違うメンバーが揃っているので、常に学びが多い点も入社してよかったなと思っています。

会社は人で成り立っています。人事が会社(組織)を俯瞰して捉え、どんなメンバーでどんな組織を創っていくかで会社の成長度合いが変わると思うので、人事である私たちの一挙手一投足の行動は大変重要です。
人事の重要さに同感し共に成長できるメンバーを大募集です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?