マガジンのカバー画像

ミラティブ イベントレポート

7
ミラティブのメンバーが開催 / 登壇したイベントのレポートを掲載しています
運営しているクリエイター

#イベントレポート

【イベントレポート】Go Tech Talk【サイバーエージェント x ミラティブ】

2022年4月14日に開催されたGo Tech Talk【サイバーエージェント x ミラティブ】。バックエンドエンジニアに向けてライブ配信されたこのイベントでは、各社の最前線で活躍するバックエンドエンジニアが、Goについて語りました。本レポートでは、パネルディスカッション内容を中心にその一部をお届けします。 登壇者 株式会社AbemaTV バックエンドエンジニア 菅 俊弥 2021年にバックエンドエンジニアとして新卒入社。 ABEMA のバックエンド開発に従事。現在は、新

iOS Tech Talk【みてね x Mirrativ】イベントレポート

2022年3月15日に開催されたiOS Tech Talk【みてね×Mirrativ】。iOSアプリ開発に携わるエンジニアに向けてライブ配信された本イベントは、各社のプロダクト開発最前線を走るiOSエンジニアが、日頃の取り組みや最新事例について等身大で語りました。本レポートでは、パネルディスカッション内容を中心にその一部をお届けします。 「みてね」と「Mirrativ」――人と人をつなぐ両プロダクトのこだわりとは株式会社ミクシィが提供する「家族アルバム みてね(以下、みてね

『PM&TechTalk クラシル&ミラティブのPMとエンジニアが語る、開発・組織の課題と向き合いかた』イベントレポート

クラシルを運営するdelyと、Mirrativを運営するミラティブの2社のPM&エンジニアが、組織と開発の課題について語るイベントを2021年8月24日(火)に開催した。 ーークラシルとMirrativ、新しい体験や機能の追加の判断 奥原「Mirrativが2015年、クラシルが2016年にリリースされているんですけども。僕たちがよく言われるのが『もう開発するところないのでは?』ということです。僕らからすると『いや、まだまだあるよ!』と言いたいところですが...。一方で、

『Ubie, hey, ミラティブのエンジニアが語る、エンジニア採用のリアル』イベントレポート

ITベンチャー・スタートアップ企業の推進力を左右するエンジニア採用。現在進行系でエンジニア採用に向き合うスタートアップ企業のリアルを共有するオンラインイベントが、2021年9月28日に開催された。今回登壇するUbie、hey、ミラティブの三社は、業界も規模も異なる。ライトニングトークとパネルディスカッション二部構成のイベントは、終始リアルな採用の悩みが飛び交う場となった。本記事では、その内容の一部を紹介する。ライトニングトークについては資料とともに要約し、後半のパネルディスカ

【イベントレポート】TechTalk〜アバター×コミュニティ2社CTO対談

2021年6月28日、株式会社クラスターとミラティブで「TechTalk〜アバター×コミュニティ2社CTO対談&エンジニアLT〜」を開催した。CTO対談のレポートを公開する。 アバター×SNSの「成長」とは?大事にしてる指標など 田中「clusterはSNSです。ユーザーがクラスターに住んでいる状態をつくることを理想形にしています。なので、指標で言うと滞在時間や起動の回数は大事にしていますね。 あとは、ワールドをつくるクリエイターさんが、ワールドをつくるのにどのくらい時間