マガジンのカバー画像

ミラティブ メンバー / チーム紹介

37
ミラティブで働く仲間を紹介しています
運営しているクリエイター

#社員インタビュー

「できない自分から逃げたくない」ーー新卒1年目でマネージャーに抜擢された”こだわり”

ミラティブでは20代から活躍するメンバーも多く、社員の約3割が20代です。今回は、インターンから新卒のプロダクトマネージャーとしてミラティブに入社、新卒1年目にしてマネージャーに就任した若手のホープともいえる石井 弦にインタビューを実施。「自分は決して”できる側の人間”ではない」と語る彼の原動力と、人よりも努力し続けるマインドセットに迫ります。 劣等感を抱くところからスタートした大学時代ーーまずは、石井さんの学生生活について教えてください。 僕は慶應義塾大学のSFCに入学

プロが集まり、リスペクトしあって取り組んでいるオープンな職場ーー約20年間エンタメ業界を牽引してきた映像ディレクターが率直に語るミラティブ

約20年のキャリア経験をミラティブで活かすーー諌山さんのこれまでのキャリアを教えてください ゲーム開発の3DCGデザイナーからスタートし、遊技機の映像ディレクター、VRゲームの開発ディレクター業務を担当してきました。遊技機は映像クオリティがものすごく高いので他社に負けないものを作るのに必死でしたね。 VRゲームは自分が好きな新しい領域へのチャレンジだったのでやりがいがあり楽しみながら仕事ができました。 20年ほどのキャリアがありますが、どの経験もミラティブで活かせていけると

ゲーム開発の知見を活かしたエモモ3Dデザイナーが感じる成長。そしてフルリモートでの働き方も語る

スマホゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』において、ユーザーさんの分身ともいえる3Dアバター『エモモ』。その衣装やアイテムの3Dモデル制作、及びモーション制作に携わる外山勇人と種橋杏佳は、それぞれゲーム会社からミラティブへ転職してきました。二人が感じる前職との違いやスキル面での成長、ミラティブの魅力について、エモモ3Dデザイナーの下原雄大が聞き手となり、掘り下げます。 エモモ3Dデザイナーの仕事――ゲームデザインとのリアルな違い下原「はじめに、転職時にミラティブに

人事企画が目指す“語りわかりあう”組織づくりと“オンライン最強”への道のりを赤裸々に語る

ミラティブが新しく掲げたスローガン『語りわかりあう会社』を、組織づくりの観点から実現することを目指す人事企画チーム。全社フルリモートの環境下で、社員同士が互いにわかりあうために試行錯誤する日々を、人事企画担当の高橋研と、経営企画担当の大泉みどりが語ります。 新たに生まれた人事企画チーム――組織づくりを本格化――はじめに、人事企画の役割やミッションについて教えてください。 高橋「人事企画チームでは、『語りわかりあう会社』を組織内で体現することをミッションに、社内に対する施策を

ミラティブが実現したい世界のために――コーポレート本部長が描く戦略と企業成長

2021年11月コーポレート本部長としてミラティブにジョインした須山敏彦は、これまで重ねてきた豊富なキャリアを活かし、中長期的な戦略構築を担っています。ミラティブの企業価値を確信し、さらなる成長とミッション実現を支えようと決めた須山の想いやこれまでのキャリア、それらの原点にある願いについて聞きました。 ミラティブの成長に必要な“脱皮”と采配――ミラティブでの仕事内容を教えてください。 コーポレート本部長として財務、法務、経理などの領域を見ています。日々のオペレーションにつ

ミラティブなら、なんとでもなる――自身の望むライフスタイルと仕事の両立が叶う組織

コロナショック以降、早い段階から長期的な全社フルリモートを選択したミラティブ。フロントエンドエンジニアとして働く駒木定生は、ミラティブの環境や制度に基づき、入社2年目にして地元北海道へのUターン移住を果たしました。葛藤を乗り越えて移住を決断した駒木が、ミラティブの柔軟な思想や移住後の生活について語ります。 スキルセットを活かせるユーザーファーストな会社を求めてミラティブへ――はじめに、UIデザインに興味を持ったきっかけについて教えてください。 ガラケーと呼ばれる携帯端末の

全社採用で『語りわかりあう会社』の輪を拡げていくーーミラティブが目指す未来と採用の今

2021年、ミラティブは採用活動を活発化し、各部署に多くのメンバーを迎えました。『語りわかりあう会社』という新コンセプトも生まれたことで、ますます組織の地盤は固まりつつあります。そんな飛躍を控えたミラティブの採用を支える野呂 哲世と、CEO赤川 隼一が、それぞれの視点からミラティブの組織づくりと採用について語ります。 メンバーの手厚い協力体制が実現した過去最多の採用――2021年の採用実績について教えてください。 野呂「年間入社数は30名強、内定承諾を合わせると45名で着地