見出し画像

「80歳の壁、実践編」の 本を読みました

2024/6/2   こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです

「80歳の壁、実践編」の 本を読みました

80項目について記事が書かれていました
80歳の壁よりも面白くありませんでした

ピックアップしてご紹介します  😆😉

「80歳の壁 実践編」 著者:和田秀樹

1章)おいしく多めに食べる
  腹八分目でなく腹九分目
  食欲がないときはおかずだけ食べればいい
  梗塞リスクを1週間に1パックの納豆で下げる
  
2章)クスリと医者と数値を疑う
  おしゃべりやカラオケでのど仏を鍛える
  もらった薬を半分やめる勇気をもつ
  腹筋、背筋を鍛えて大敵「腰痛」を防ぐ

3章)脳と心にわがままを許す
  週5日、20分歩くと認知症発症率が40%下がる
  週に2回ルーティンを変えてみる
  3~5行の日記を手書きしよう
  老化を防ぐ為に1日1分、なんで と考える

4章)できなくてもサバサバできる事は続ける
  睡眠8時間にはこだわるな
  27度を越えたらエアコンを入れる
  寝酒は睡眠の質をさげる

5章)遊ぶ、外出する、笑う
  高齢になったら筋肉が問題
  1年に数回だけ愉しむ趣味を沢山持つ
  70代は色んな道を、80代は決まった道を歩く
  家庭菜園で前頭葉が活性化する
  笑うとガンを笑い飛ばせる

でわまたお越しください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?