マガジンのカバー画像

雑学いろいろ

157
ためになる雑学を、わかりやすく・親しみやすく紹介するマガジンです。 少しでも、日常生活に役立てていただければうれしいです!
運営しているクリエイター

記事一覧

エニアグラムで知る「本当の自分」とは?

「自分のことは自分が一番よくわかっている!」と思っている方は多いでしょう。しかし、「目は…

みろく
10日前
2

ビジネスとは「お客様の問題解決」である

1 相手のニーズに合ったスピーキング力が大事スピーキングが求められるのは、ビジネスを成立…

みろく
2週間前

pythonを使ってメールを自動返信する方法

Pythonでメールを自動返信して定型業務を自動化する方法を紹介します。 Pythonのプログラムを…

みろく
2週間前

フジテレビの経営陣はChatGPTでよい!

中居問題で揺れているフジテレビは今何をすべきか、ChatGPTに聞いてみました。 ChatGPTのほう…

みろく
3週間前
3

老害チェック!

あなたは、老害? もしそんな自覚があるなら老害進行度チェックをしてみてください。 自分は…

みろく
2か月前

老害を再生産し続ける会社とは

年功序列な会社もあればカジュアルな会社もあります。 どんなタイプの会社でも、その会社の風…

みろく
2か月前
2

老害の原因は脳?!

老害は、 社会や環境から影響を受ける「右脳老害」と 自分の認識からくる「左脳老害」に分けられます。 右脳老害とは 周囲に同調した行動です。 例えば、組織の習慣を無批判に受け入れる思考停止の行為などです。 悪いとわかっていても、見て見ぬふりをすることは、まさに右脳老害の一例です。 左脳老害とは、 自己中心的な視点から判断して行動することです。 例えば、過去の成功に執着し、新しいアプローチを受け入れなかったり、一方的に否定したり頑固に自分の考えを他人に押し付けるすることです。

あなたは老害かも?!

老害なんかに絶対にならない! そう思っていたけど、いつの間にか老害になっているかもしれな…

みろく
2か月前
1

もうすぐ箱根駅伝!そもそも「駅伝」の由来は?

毎年お正月の恒例といえば、箱根駅伝! 101回大会は、青学が優勝候補筆頭。 出雲、全日本の…

みろく
2か月前
2

市民ランナー必見! 駒澤大学陸上競技部のトレーニングでレベルアップ!

駅伝強豪の駒澤大学陸上競技部は、砧公園周辺を活用し、クロスカントリー(クロカン)コースと…

みろく
3か月前
7

SLAM DUNK(スラムダンク)とは?!

SLAM DUNK (スラムダンク)の最新映画、『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。 当時の『…

みろく
2年前
3

箱根駅伝、企業スポンサー、広告効果

今年のお正月も箱根駅伝は大変盛り上がりました。 この数年の箱根駅伝を見ていると、各大学の…

みろく
2年前
8

副業したい、でも副業禁止…まずは副業の定義を再確認しよう!

以前、「副業収入が300万円を超えない場合は事業所得ではなく雑所得」とした国税庁の通達案を…

みろく
2年前
2

リライトのススメ

ブログ記事は書いて終わりではありません。ブログ記事をアップした後も定期的にリライト(書き直し)すると検索順位が上がったり、今以上にアクセス数が上がることもあり得ます。 とはいえ、書いた全てのブログ記事をリライトする時間はありません。では、今まで書いたブログ記事の中でどれをリライトすれば良いのでしょうか。 詳しく知りたい方はコチラ👇 コチラもおすすめ!👇 マーケティング/検索エンジンに強くなる Google Search Consoleの教科書www.amazon.c