見出し画像

建設業でいい会社はどうやって見分けるのか

民間工事、公共工事など
ありとあらゆる現場があります。
その中でもいい会社を見分ける方法は
あるのか?
専門業者よりの記事です。

施主さん、元請けさんであれば当然
安く、技術力があり、納期厳守してくれる会社
を求めます。

どうやって探すのか。
まずは自身のネットワークで色々検索をし
良さそうな会社にお声掛けします。

ほとんどの場合は人づてでの評判なので
実力は結果を見なければ判断できません。

簡単な判断方法としては

1) いつも忙しくしている会社
 
人気が無い会社は仕事が無いからいつもヒマしており、逆に忙しい会社は声かけしても常に次の現場が入っており中々つかまらない。
ということは色んな会社との取引がある。
なので実際の工事状況を見なくても
ある程度判断がつくと考えられます。
なので日頃からこういった会社とは連絡を密にとり早めに予定を把握しておくと良いです。

2) 担当者が知識が豊富
 
通常、会社には得意不得意があり、
何でもできます。という会社は無いはず。
総合建設業であれば幅広く対応は可能ですが、
建設業においても強みが必ずあります。
木造のプロ・鉄骨造のプロ・RC造のプロ
神社仏閣、リフォーム、基礎、大工、
その他もろもろありますがその専門分野での知識が豊富であることが第一です。
※不得意な分野でもできます などと
ウソを言わない会社、営業マンが良いです。
(実績が無いのにこの分野が得意ですと騙されて痛い目にあったことがあります。見極めましょう。)

3) 施工実績と口コミ
 ごく当たり前なのですが地域のランドマーク的な建物の工事に関わっていたり、常に地域で工事現場があったり、ネットでの評判を見たりと様々な確認ができます。施工管理者のネットワークが
信頼できます。
ただ注意したいのが年間の着工数やテレビCM
などはあまり気にしないで下さい。
業界内での評判とは相反する場合がほとんどです。
もし知人にわたしのような建設に関わりのある方がいたら聞いてみて下さい。
狭い業界なので「おすすめの業者」や「ここはやめといたほうがいい」などのアドバイスもしてくれるでしょう。

気を付けたいのが
安い工事は製品が安いから
工事の手間を1工程省くから
やるべきことをやらないから
そもそも見積りで見てない部分があるから
安全対策をしていないから
タダ同然の在庫品を使うから
など、安いのには理由があります。

いい業者は決して安くはない場合がほとんどです。
それはしっかりとした技術力の職方を雇うにはそれなりのお金がかかるし、丁寧にやれば納期もそれなりにかかるからです。
怖いのが実際に工事を開始してからでは
もう後戻り出来ないことです。
いい専門業者はどんどん減少しています。
少しでも多く情報を集めていい業者さんに
巡り合いたいですね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?