noteを始めたきっかけ

こんばんは皆さん今日もお疲れ様ですm(_ _)m
今回は、私がnoteを始めたきっかけをお話していこうと思います。(ここからの内容は、幼少期に体験した辛い内容を記載している部分もありますので、苦手な方はここでお控えなるようお願いします。)

早速ですが、私がnoteを始めたきっかけは、ただ共感してくれる仲間、話を聞いてくれる人が欲しかった。それだけです笑何度か話したと思うのですが、私は人と少し違う生活をしてきました。その「少し違う生活ってなんだよ💢」って思う方、まぁ焦らず焦らず(*´罒`*)いつか別の機会で詳しく話すと思うので、ここでは簡単に説明させていただきます。結論から言うと両親の精神的病、不登校、母親の詐欺被害、経済的困窮、などこれは私が生きてきた中で体験してきた1部です。両親のことに関しては、今で言うヤングケアラーという部類に入るのかなと思います。「ヤングケアラーを甘く見るな」っていう意見もあると思いますが、私的にはそう言って貰えてすごく安心したんです。(原因不明の体調不良だったけど、やっと原因がわかったみたいな?)まぁ自分がヤングケアラーだと自覚したのは最近なんですけどね笑両親のことや、自分が不登校だった時に支えになっていたのがSNSだったんです。ずっとYouTube、Tiktok、Twitter、Instagram、ツイキャス、note、アメブロなど、たくさんのSNSを見て自分の心の癒しにしていました。ずっと見ていくうちに、自分も支える側になりたいと思い始めました。ですが、YouTubeやTiktokで動画を出すには編集などのスキルはないし、インスタではオシャレな写真を撮る技術はないし、Twitterは文字数制限があって伝えたいことを上手く伝えられなくて、ツイキャスなどの生配信は、お喋りがあまり得意ではなくて、などとまぁ壊滅的な才能の無さ笑そんな中で、唯一自分もできそうだなっと思って始めたのがこのnoteでした。(色んなブログアプリがある中でnoteに決めたのは、好きな歌い手さんがnoteをやっていたからです。単純でしょ?笑)小さい頃からから引っ込み思案で自分の言葉で意見を発言するのは苦手でしたが、文字にすると何故かスラスラかけてしまう。そんな子でした。そこで自分の気持ちを正直に言える文字なら、自分でもできるのではないかと思ったんです。
簡単に説明するつもりが、結構長々と書いてしまいました笑これからもたくさんの人にできる限り自分の言葉で誰か1人でも多くの人に話を聞いてもらえるように頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?