見出し画像

地域共生社会ポータルサイト(厚労省)重層的支援体制整備事業等も紹介

地域共生社会とは制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を指しています。

・重層的支援体制整備事業について
地域共生社会の実現を目指すための体制整備事業として、
「属性を問わない相談支援」「参加支援」「地域づくりに向けた支援」を
一体的に実施する新たな事業が、令和3年4月からスタートしました。
※実施を希望する市町村による任意事業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?