見出し画像

インドネシア:今日はテンペの日

グーグルのロゴがなんだかインドネシアっぽいな、と気になって、カーサをかざしてみると、

テンペを称えて

さらに???だったのですが、次の動画を見て判明!
インドネシア政府が無形文化遺産に指定した日だったのね~。

テンペ | テンペを称えて | グーグル グーグル テンペを祝う | 食品テンペ | フードテンペとは - YouTube

グーグルはテンペを祝う
この栄養価の高い植物ベースのタンパク質は、インドネシア発祥の400年前の発酵食品です
テンペ食品は通常大豆で作られていますが、同じ発酵プロセスによって他の多くの豆、穀物、豆類で作ることができます.
2017 年のこの日に政府が無形文化遺産に指定した、インドネシア料理の象徴的な部分です。

生協に扱いをお願いしても「一度扱ったけど売れなくて…」と言われ、インドネシア在住の知人には、「もう自分で作ったら?」とまで言われていたのですが、近所のスーパー(改装でハラールコーナーまでできた!)で扱うようになって、ぼちぼち買い支えていましたが(インドネシアの留学生が買いに来たときのために全部買い占めたりはしない)まだ扱いが続いていて嬉しい~。
エアフライヤーを暑く感じない季節になったので、また頑張って食べるか~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?