見出し画像

ChatGPTに聞きながら非エンジニアがDiscordにChatGPTを導入するまで

ChatGPTで非エンジニアがプログラミングできる。そんな話を聞いたことある人は多いのではないでしょうか?しかし、周りを見ていると毛嫌いしていてなかなかやろうとしない。そんな印象を受けます。
ということで、今回は、いやめっちゃ簡単だから、とりあえずやってみようよ。と思ってもらえるようにnoteを書きました。


やりたいこと

  • Discordで動くChatGPT Botを作りたい

このnoteのゴール

  • 自前のDiscordサーバーにChatGPTを召喚してやり取りができる

前提

  • このnote書いてる人はエンジニアではありません。

  • Botの作成手順を公開する意図はないです。

  • ChatGPT使った開発ってこんな感じってのを理解してもらえれば。

ChatGPTと会話しながら進める

というわけで初めていきましょう。
とりあえず、何したらいいかをDiscordに聞く

いっぱい書いてくれたんですが、一気にはできないので、順々に教えてっていいます。

3のとこ。右上まであってるのすごい笑

とりあえず、気になったら聞く。

こうやって、これは何?とかどうしたらいい??って聞けば丁寧に教えてくれます。いらないものはいらないって言ってくれるし。
一通り進んだら次の手順にいきます。

まずは環境の確認。
(もうpython環境はあったのでささっと書いてますが、なければそれも教えてくれます)

次の手順を教えてくれる
いきなりコードきた

Tokenを直書きしたくなかったので、やり方教えてもらう。
この辺はちょっと感度必要。出来上がった後に、セキュリティ大丈夫??って聞いてもOK。

エラーが出たら都度聞きます。

pythonバージョンの問題だったっぽいので、直して。。できた。

OAuth2 URLって何だ!?ってなったので聞きます。

手順通りにやればいいっと。ふむふむ。
できた。。。一瞬や。。

ちなみにBotの名前DrGPTBotにしました。適当です。
さて、次は、Botがうまく動いてくれるかどうか。

Botから返事が返ってこたなかった

はまるところにしっかりハマりながら。。解消していく。。
マジで普通に会話してるだけ。。特に苦もなく進める。
1個だけつまづいた。。

intents.message_content = True

が足りないことに気づくのは結構時間かかった。

テストしながら、どこに問題があるか確かめて1つ1つ原因を明らかにしていってくれるので、知識なくてもなんとかなります。

途中でサウナ行ったり、岩盤浴行ったりご飯食べたりしながら。
サクッと完成。Discord上でChatGPTが動きました。

最後に作ったコードを再掲してもらって終わり。

完成したコード

おわり

とりあえず、Discord BotにChatGPTに召喚して動かすとこまでは完成。
あとは、ローカルで動いてるボットをサーバーにうつして。。
細かな機能実装して。。
この辺もChatGPTに聞きながらStep by Stepでやっていけば普通にできそう。

英語のが正確とのことで英語でやりましたが日本語でも大丈夫です!

やりたいこと、つまづいていることを言語化することができれば、
もう作ることができる時代。
どんどん使い倒しましょう。

see you soon !!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?