見出し画像

「#8&9夫が単身赴任中&ワンオペ悩み相談会 」のおかげで夫とのコミュ不足が改善!【駐妻おしゃべり会@Clubhouse!優しく繋がり合う場所を作りたい⑦】

ブラジルへの海外転勤が延期中、9歳6歳兄妹を子育て中のママライターほっぺです。

先週から、信頼できる先生のご指導のもとグループでファスティングに挑戦中!Twitterでレポ、そしてnoteのつぶやきでもたまに進捗をお伝えしています(笑)

週末は、子ども達と公園に行ったり、noteでお世話になっているきいすさんオススメの漫画「Dr.STONE」に息子とハマったりして、ゆっくり過ごしました☆

さて、2月末から毎週木曜日11:00~30分、Clubhouseで定期roomを開催しています。おしゃべりや雑談を通して「優しくつながり合う」場所を作れたらと思った理由は、よろしければ以前の記事からご覧ください☆

スピーカーの方のお話で、我が家の夫婦のコミュ改善!

画像1

今回のテーマは「夫が単身赴任中&ワンオペ悩み相談会 」!まさに今私が向き合っている問題でもあります。

私と同じように転勤が延期中だったり、一時帰国中だったり、コロナで母子だけ帰国を早めたり…状況は様々ですが、夫がいない中でのあるある悩みが満載で、私自身も首がもげるほど頷きながら参加していました。

その中で出たお話をきっかけに私が試したのが、「時差や仕事中かどうかなどを気にせず、良いことも悪いこともLINEでどんどん伝える」ということでした。

ちょっとした共感と共有で、私の心が軽くなった!

画像3

ワンオペが続く中で疲れてくる理由のひとつが、日常の全てを自分が対応しなければならないこと。何かを決める、トラブルに対応することはもちろんですが、子ども達の「聞いて聞いて!」「遊んで!」も、喧嘩の対応もしつけも、全て私がやるしかない。

夫とよく電話をする夜寝る前には、もう疲れ果ててイチから話す気力がなかったり、子ども達の壮絶な喧嘩が大変で本当にイライラしたことなんかは、話してもなんだか笑い話になってしまったり…

そういう小さなモヤモヤが積み重なり、夫が悪いわけでも誰が悪いわけでもないけれど、どうしようもない気持ちになってしまうことが多々ありました。

スピーカーの方が実践されていることを参考に、夫にも確認の上、小さなことや思ったこと、子ども達の写真などを、今までよりも更に気軽にガンガン(笑)送ったところ、夫は予想以上に嬉しそう。隙間時間に2人で電話する機会も増えました

大きく何かが変わったわけではないのですが、ちょっとした共感と共有で、私の心が軽くったせいか、家族の空気がより良くなった感じがしています。

また別の方のお話を通して、「ちゃんと自分で自分のことを誉めてあげること」の大切さも実感しました。
私に限らず、この社会状況の中でワンオペで子育てされているだけで、本当に充分素晴らしいと思います。(他の方に対してはそう思えるけど、自分に対してはなかなか…💦)

モヤモヤを話すことってやはり大切!

参加いただいた方の中には、ご自身が抱えられていた胸の内をわーっと話してくださった方もいました。

「大変なのは私だけではない」
「もっと辛い状況の方もいる」

確かにその通りでそれを忘れてはいけないとも思いますが、でも自分も精一杯頑張っているのも事実…。
子育てや家族のこと、仕事といった日々のモヤモヤ…何かで大々的に発信するほどのことではないけれど、繰り返されることで時に疲れてしまう様なこと。
そういった心のひっかかりを、口に出したり共感しあったりするだけで気持ちが軽くなり救われることってあるし、話すことで必要以上に悩みを大きくしないという側面もあるのではないかとも感じます。

そんなこともあり、次回のテーマは「落ち込んだとき、誰かに相談できてる?」です!
今週4月29日はお休みで、GW明けの5月6日(木)に開催します!

画像2


転勤延期中の私が発信していいの?という悩み…

可愛い!


ここからは、このroomについてしばらく悩んでいたことについてと、それを元に改善(と思う)した変更点について書かせていただきます。

私自身、コロナの問題が出る前から毎年、「今年こそ海外転勤があるかも…」ということに振り回されてきました。そしてコロナ後は延々と延期が続き、家族が離れ離れで過ごす期間は長引く一方です。

海外で生活することはやはり大変な事も多く、そこにコロナの問題が加わっている現在。様々な国、状況下で悩むこともありながらも前向きに過ごしている「駐在妻」と呼ばれる皆さん、そして私と同じように中途半端な状況で悩んでいる方にも何かしたい…そんな想いで始めたclubhouseでした。

一方で回を重ねるごとに「結果的に海外に行けていない私が、どれだけ有益な情報を発信できるんだろう…」という思いが強まってました。

テーマは2週連続、質問箱、来月の予定を告知!

詳細は長くなってしまうので機会があれば改めて書かせていただくとして、毎回ご一緒させていただいている「駐妻カフェ」運営責任者、駐在妻キャリアサポートコーチとして活躍されている飯沼ミチエさんにもご相談したことで決意や思いを新たにすることができました。
そして下記3点変え、roomの説明文も地味にリニューアルしています(笑)

◆テーマは2週連続
→毎回、最後”時間が足りない!”となったり、手を挙げても話しきれない方が出てくるため。

◆質問箱設置
→毎回11:10分頃からスピーカーを募っていますが、手を挙げるのはちょっと…という方もいらっしゃると考え、peingという匿名で質問できる質問箱を作り、インスタとTwitterに設置。コメントやご質問、リクエスト等を募る事にしました。

◆来月の予定を告知!

これまでよりも早めにテーマを決め、clubhouseのプロフィール部分でご案内することにしました。

ちなみに今後の予定はこちら▼
全て日本時間の木曜日、AM11:00~30分間です!

5月6日 「落ち込んだとき、誰かに相談できてる?」
 13日  
 20日 「ぶっちゃけ、帰国子女枠受験ってどう?」
 27日 来週
※4月29日はお休み

これからも試行錯誤しながら、より良い発信と向き合っていきたいと思います!
これから頑張っていきたいのが音声発信!こちらの記事、全力でおすすめです✨

長い記事を最後までお読みいただきありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?