マガジンのカバー画像

海外転勤関連

78
もともと2020年7月に、夫の海外転勤への帯同でブラジルへ渡航予定だった我が家ですが、新型コロナウィルスの影響で約2年延期。2022年7月にようやく、ブラジル・サンパウロ州へ!大… もっと読む
運営しているクリエイター

#ブエノスアイレス

40代が始めどき?大人の体と心両方に効く「アルゼンチンタンゴ」の魅力を、超初心者が…

タンゴと「結婚生活」の意外な共通点とは?タンゴシューズのお買い物やミロンガ潜入など、集英…

本好きブエノスアイレスのママたちも興味津々「日本の本に親しむ文化」の素晴らしさ/…

素敵な書店がいっぱいのブエノスで実感、日本の「読み聞かせ」文化3つの良さ9割が「読み聞かせ…

実はマインドフルネスな「アルゼンチンタンゴ」/100歳まで楽しめる、素敵なダンス

ヒールで歩けもしない私が、タンゴについて書きたかった理由ブエノスアイレスで始めたアルゼン…

まるで映画のような、ブエノスアイレスの本屋さん

2023年最後の記事テーマは「世界の本と読書事情」子どもたちが本好きに育った理由は、読み聞か…

日本とアルゼンチン。似てる?似てない?どっち?!/真夏のブエノスアイレス現地レポ

日本とアルゼンチンの、似ているところと違うところそもそも経済状況が…どうなる新大統領政権…

夏休み終盤は子どもと一緒に楽しく「防災準備」のススメ

9月1日は“防災の日”アルゼンチンで「防災」について思い出した以外なきっかけ ”信号はあ…

”ジャーナリスト・佐々木はる菜”に身が引き締まる…時事通信社で特集記事が公開に

地球の反対側で出会った「日本の古き良き懐かしい光景」から得た気づき「私が時事通信社で特集記事?!」驚きだった2年前 初めて時事通信社で特集記事を書かせていただいたのが2年ちょっと前。 女性向けや子育て世代向けの記事を書くことが多かったこともあり、お声がけいただいた時は正直、「私が時事通信社で?!」とびっくりしました。 私がライターになるまでの経緯や子育て経験、そして、仕事をする上で大切にしたいと考えている「等身大の視点で、自分が実際に経験・取材したリアルなエピソードに

ブエノスアイレスでタンゴショー!ツアーのポイントやおすすめの劇場は?

VIPゲストも大満足の「タンゴショー」を観るならば?アルゼンチン駐在中!観光でおすすめの…