教育コーディネーター

教育コーディネーター

最近の記事

  • 固定された記事

グローバル教育が世界を変える

今グローバルで起きていること 今グローバルで起きていることは、人類が直面している大きな変革である。地球の人口の2割を占める中国の経済発展は、地球規模でCO2(二酸化炭素)の排出による温暖化、世界天然資源の枯渇化、グローバル規模での経済戦争を巻き起こしている。  2018年にアメリカのトランプ大統領が仕掛けた中国との貿易戦争は世界経済にも波及してきている。貿易戦争は欧州・日本へのデフレ圧力になり、貿易摩擦の生じた業界によっては大きな経営圧力となり国内生産の縮小を与儀なくさ

    • 日本が世界で生きていくためのビジョン 

      「沈みゆく国」の「ゆでガエル」 日本は1990年のバブル崩壊から30年、先進国の中で、唯一成長できなかったため経済的にも軍事力でも、食料・エネルギーの安全保障さえも米国・中国と大きく引き離され、安全保障上の危機に瀕している。この危機的な現実を日本のマスメディアは積極的に報じることはなく、多くの日本人は「沈みゆく国」で「ゆでガエル」となっている。  今の日本は、まだまだ過去の経済大国であった幻想を引きずり、高齢化した世代が令和になっても、未だ「昭和」の成功体験を引きずりデジ

      • インテリジェンスマイニングとは

        <出典:インテリジェンス マイニング 合資会社 創慧研究所 長谷川 博彰> インテリジェンスマイニングとは|ミッキー https://note.com/mikiyakoba/|note

        • 世界がもし100人の村だったら

           日本にいると日本での生活が当たり前に思えてしまうが、この本を読むと、日本こそ「有難い」存在であることを気づかせてくれます。  更に、同じ村なのに1人が村のお金の82%を独り占めにして、二人に一人の貧困にあえぐ子供たちを救うこともしていない不平等な社会に生きていることに衝撃を受けます。  その実態は次のようなものです。 これが、世界の実態、真実です。 まずは、この真実をあるがままに受け入れ、世界の子供たちが夢を見れるように我々、大人が支えていかなければならないと思いま

        • 固定された記事

        グローバル教育が世界を変える

          情報収集のガイドライン

          情報収集基礎大全【永久保存版】|ゴブリン無双|note

          情報収集のガイドライン

          究極の教育情報ガイドリスト

          教育に関する情報サイト一覧を作成しました。あらゆる教育の ご参考にしてください。 ・文科省:教育情報化 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/index.htm ・経産省:未来の教室 https://www.learning-innovation.go.jp/ 未来人材ビジョン 20220531001-1.pdf (meti.go.jp) ・新聞  :教育新聞 https://www.

          究極の教育情報ガイドリスト

          未来をつかむ戦略

          変革実行の8カ条としての「MOVE FAST」 「CHANGE」という変革実行は、言うは易く行うは難しであり、強い決意のもとに社会全体 で意識改革(マインドチェンジ)に取り組むことが必要である。「未来をつかむTECH戦略」 では、この変革実行に向けた意識改革の8カ条を、頭文字を並べた「MOVE FAST(すぐ 行動)」という言葉で表現することとした。以下に、「MOVE FAST」の各項目を説明 おわりに フランスの哲学者アランは、著書「幸福論」の中で次のような言葉を述べて

          未来をつかむ戦略

          学びを楽しむ

          学ぶことは楽しいことである。 新しい発見がある。驚きがある。 学んで、それを伝えて、喜んでもらえる。 そして、学びを通して、人生を充実させることが出来る。 こんな楽しいことはないのではないだろうか。 いままで学んだことを、このnoteでまとめて、喜んでもらえたらと思う。 学びの原点 何のために学ぶのか。 学ぶ目的は明確です。それは、生きるためです。 何も知らないと、人生を破滅させる可能性があります。 世の中、リスクだらけです。 人類は、自然環境の荒波をくぐり、生き延び

          noteを使った学習法

          教育に関わるみなさんに向けて、note活用事例やアイデアをまとめました|note編集部|note

          noteを使った学習法