マガジンのカバー画像

労務・年金・社会保険の情報

14
社会保険労務士監修の労務・年金・社会保険の記事を配信します。
運営しているクリエイター

#算定基礎届

算定基礎届はどんな手続?今の社会保険料は去年の給料が元になっているかも?

では7月10日期限で社会保険の申告手続である算定基礎届についてお話致します。提出の締切が同じ日の年度更新については前回配信しております。 社会保険料が決まる仕組みと算定基礎の関係 病気になった際に利用する「健康保険」 定年後に支給される「厚生年金」 介護が必要になった時に支給される「介護保険」 これらを合わせて社会保険と言います。今回解説する手続きは、会社員や公務員が加入している厚生年金・介護保険・健康保険について1年間の保険料を決めるための手続きになります。この手続きで

算定基礎届と年度更新!令和4年度の期限は7月11日です!

税理士・社会保険労務・行政書士達が所属する専門家のグループ企業:みらい創研のnoteを御覧いただきありがとうございます。 みらい創研グループの動画はこちら→ https://youtu.be/qq7F7V3KcYk 今回取り上げるテーマは「算定基礎届」と「年度更新」です。それぞれ、どのような内容の書類かを解説します。書類の記入方法について動画で解説しておりますのでぜひご覧ください。 はじめに 毎年6月に入ると、これれらの手続で社会保険労務士事務所や企業の総務担当の方が