マガジンのカバー画像

農業経営・マーケティング

203
※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

#農業コンサル

強い農園を作る!④ (見える化)-農業-

強い農園を作る!シリーズで①作業の標準化、②栽培環境の均一化、③5Sについてお話をしてき…

100

雑談会③ -農業-

今や空間を越えて顔を見て話し合えるのはうれしいですね。農業は地域密着型の産業ですので、地…

6次産業化のポイントは? (農業)

今回は6次産業について述べていきます。 農林漁業の6次産業化とは「1次産業としての農林漁業…

農業を始めるには農業法人への就職?新規就農?

最近は、農業も人気が出てきており若者をはじめ脱サラや第二の人生組なども含め農業を始める人…

農業経営を成り立たせる秘訣は❗ (農業)

以前、「販売先によっても求められるものが変わる」という記事を書きました。今回はその続きで…

100

販売先によっても求められるものが変わる!(農業)

昨日の「野菜を買ってくれるお客様は?」の続きになります。 販売先によっても求められるもの…

野菜を買ってくれるお客様は?

野菜を買ってくれるお客様は? 人気のある作物であっても、ただ闇雲に人気があるから栽培しようという考え方では良い商品であっても利益が出るようには売れません。それまでと同じように価格競争をするだけです また有機栽培や無農薬栽培でいろいろ植えてみたけれどお金にならないということもよく聞きますが、その商品を買って食べてくれるお客様やそれを実際に使用する人がいなければお金にならないのです。 この2つの例に共通するのは、買ってくれるお客様が不在だということです。農協や市場はお客

農業経営・農業参入などに関するサポートをいたします。

農業も今後は法人化、大規模化が進むものと考えています。また農業の分野に企業も参入してきま…