マガジンのカバー画像

栽培設備マガジン

49
農業ハウスを建設する際に考えなければならない基礎知識の記事です。 ※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

少量培地の栽培システム!(農業)

少量培地の栽培システム!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。土耕で栽培する場合、植物がしっかりと根を張れるように土の上層部分を耕します。(不耕起栽培などもありますが・・)この部分を「作土層」といいます。

植物ごとに根の張り方が違うので必要な作土層の深さは異なりますが、通常、野菜の栽培では25㎝以上は必要といわれています。柔らかく耕された作土層が深いと植物は根が張りやすくなり、根がしっかりと広がります。根張りが

もっとみる
財布にも環境にも優しい農業設備 ~アグリーフ~

財布にも環境にも優しい農業設備 ~アグリーフ~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日は環境に優しくかつコストダウンも図れる設備の話です。

トマトやイチゴ、きゅうりなどハウス栽培では温度管理のために重油を燃焼させる暖房機がよく使われています。促成栽培や安定収量、安定品質のためには必要な設備ですね!

重油を燃焼させるとCO2が排出されます。植物の栽培では光合成を促進させるためにCO2が必要なのですが、暖房機で重油を燃焼させるとCO

もっとみる
ハウス栽培にはどのような農作物がよいか!

ハウス栽培にはどのような農作物がよいか!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日はハウス栽培の話をしたいと思います。ビニールなどの被覆資材で外部の環境から遮断することで自然環境の影響を減らし、ハウス内部を最適な環境にするハウス栽培は、露地栽培に比べて自然の環境の影響を受けにくく農作物を安定的に栽培することができます。

特にハウス栽培ではビニールなど被覆資材を張るだけで、寒さ対策(温度管理)にもなるとともに、雨風にさらされるこ

もっとみる