マガジンのカバー画像

栽培設備マガジン

49
農業ハウスを建設する際に考えなければならない基礎知識の記事です。 ※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

農業ハウスを建設する際に㉑ ~最終回~

農業ハウスを建設する際に㉑ ~最終回~

「農業ハウスを建設する際に」シリーズは今回が最終回となります。
今までに20回にわたって記事を書いてきました。

今まで自分の農園の建設・運営から始まって、多くの農業者のハウスの建設や農業経営に関するコンサルティングをしてきた経験から農業ハウス建設の際に最低限 考えてほしいと思ったことを記事にしてきました。実際には考えなければならないことはまだまだあります。ここで最も重要なことはハウスを建設した後

もっとみる
農業ハウスを建設する際に⑳ ~農園運営の効率化ツール~

農業ハウスを建設する際に⑳ ~農園運営の効率化ツール~

今までは農業ハウスの建設する際に考えなければならないこととして、主にハウス・設備面にフォーカスしてきました。
農業ハウスを建設する際には現場を確認し、事業として投資回収が回るように事業計画を策定し、ハウス設備の仕様を確定し、資金調達、発注方法などの話でした。

今回は農園を立ち上げていくにあたって農園業務を効率的に運営していけるように考えておかなければいけない設備やツールについて述べていきたいと思

もっとみる
農業ハウスを建設する際に⑲ ~補講:ヒートポンプエアコン~

農業ハウスを建設する際に⑲ ~補講:ヒートポンプエアコン~

以前掲載しました「農業ハウスを建設する際に⑧ ~ハウス設備仕様を決める(暖房機)~」ではヒートポンプエアコンについてはあっさりとしか触れませんでしたので、ヒートポンプエアコンについて述べていきたいと思います。(前回の記事はこちら↓)

ヒートポンプエアコンは化石燃料を使わないのでCO2の排出量は少なくSDGsの観点から今後より一層の普及が見込まれます。また電気で動くので化石燃料と比較して電気単価は

もっとみる