見出し画像

[若手官僚対象][無料]ミライのキャリアを実現するための企画立案WS

霞が関の若手職員等で、これからの理想のキャリアを考えるワークショップを実施します!

皆さんの中には、「世の中をより良くしたい」という想いをもって、入省された方が多いと思います。ただ、そうした入省当時の想いを実現出来るかどうか、不安になっている方もいるのではないでしょうか。

印刷・ぽち止めなどの庶務業務から、霞が関・永田町内の内部調整等、政策の立案・実行以外の業務に追われる日々。政策を前に進めた実感が湧かない1日が積み重なることも多いかと思っています。

そこで、各省の若手職員の離職理由に挙げられている「キャリアが見えない」という悩みにつきまして、実際にどのような課題があるのか、解決に向けてどのような方策が考えられるのか、各省の若手職員同士、気軽に話し合える場があったらいいなと思い、以下のイベントをオンラインにて開催することとしました。

また、若手職員だけでなく、省庁出身で転職された方や、転職先から霞が関に戻られた方にもお声かけしており、そうした方とも交流できる場とする予定でおります。皆さんが抱えているモヤモヤを共有したうえで、改めて、霞が関での「理想のキャリア」について、一緒に考えませんか?

なお、価値観が多様化する現代の課題解決には、どのような経験やスキルが求められるのか。そして、皆さん自身がどのようなキャリアを歩んでいきたいのか。著書『ブラック霞が関』で話題の、厚労省OB千正様と、人事院と2足のわらじで「キャリア教育研究家」として活動する橋本様等のお話も伺いながら、入省当時に描いていた官僚像を改めて描き直し、自分が歩みたいキャリアを実現するための制度を、皆さんと一緒に作りたいと思います。
※登壇者のプロフィールは末尾にございます。

■日時
1月23日(土) 14:00~17:00

■開催方法
オンライン(Zoomの予定)

■主催
若手が考えるミライの霞が関プロジェクト(※)
(※)“霞が関を国民のためにもっとよい政策を作れる場所(=ミライの霞が関)にしたい”という思いで活動している、霞が関の若手職員有志。直近では、政策の立案・実行に集中出来る時間を捻出するために、河野行政改革担 当大臣に提言を行う(一部の官邸会議がペーパーレスで行われるなど、提言した施策の一部は実施)。
私たちの活動趣旨・河野大臣への提言内容に関心ある方は、下記の記事をご参照ください。
https://note.com/miraigaseki/n/n7ba844cecba4

■対象者
若手の国家公務員

■参加費
無料

■参加方法 下記URLより登録してください。 https://forms.gle/pzmyp473XqPjkuh89
〆切:1月17日(日)
 ※応募多数の場合、〆切を待たずに募集を終了する可能性があります。

■イベントのタイムライン
〇14:00-14:10
 挨拶、イベントの趣旨説明
〇14:10-14:40
・基調講演1 「これからの理想の公務員の在り方」
 千正康裕(株式会社千正組代表、元厚生労働省職員)
・基調講演2 「霞が関のキャリアの在り方」
 橋本賢二(人事院、キャリア教育研究家)
〇14:40-16:10
ワークショップ(「理想のキャリア」と、それを実現するための「具体的な制度設計」」
6名程度のグループに分かれて、「今後10年間で実現したいキャリア(獲得したいスキルや経験も含む)」と、それを実現するための具体的な制度を立案します。
(各グループには参加者のほか、可能な限り省庁出身で民間企業等に転職された方にも参加いただく予定です。)
〇16:10-16:20 休憩
〇16:20-16:40 各チームによる発表
〇16:40-17:00 パネルディスカッション
発表内容の講評をしたうえで、本ワークショップのテーマについて、参加者と議論しながら、更に検討を深める。
〇17:00 写真撮影・終了
〇17:00-18:00 有志の参加者で交流

【登壇者】
千正康裕(株式会社千正組代表、元厚生労働省)
橋本賢二(人事院、キャリア教育研究家)
八木春香(経済産業省(育児のため休業中))

★登壇者プロフィール
千正康裕
1975年生まれ。2001年厚生労働省入省。社会保障・労働分野で八本の法律改正に携わり、インド大使館勤務や秘書官も経験。医療政策企画官を最後に2019年9月退官。株式会社千正組を設立し、企業や NPO等のコンサルティングを行うほか、執筆活動やメディア出演を行っている。内閣府や環境省の有識者会議委員も務める。

橋本賢二
1981年生まれ。2007年人事院採用。副業的に未就学児からシニアまでの人材育成に関わる「キャリア教育研究家」として、教育機関やセミナーなどで「キャリア・オーナーシップ」の必要性や育て方の講演活動 を実施。これまでも、早稲田大学WASEDA NEOでの講師や教育委員会での研修講師を勤めたほか、キャリア教育を提供する団体の支援や産学連携教育プロジェクトにも参画。

八木春香
1987年生まれ。2011年、経済産業省入省、製造産業局自動車課に配属。その後、原子力規制、イノヘ ゙ーション政策、ダイバーシティ・女性活躍の推進などの業務を経て、2018年8月から2019年3月ま で「経営現場研修」としてメルカリ・メルペイに所属。2019年に、経産省に戻って新卒・中途採用を担 当したあと、現在は、休業して育児奮闘中。