見出し画像

1インチ譲れば1マイル奪い取られる:西側諸国の兵器に関するレッドラインがロシアにとって重要な理由/RTを読む

Give them an inch, they’ll take a mile: Why red lines on Western weapons are crucial for Russia
1インチ譲れば1マイル奪い取られる:西側諸国の兵器に関するレッドラインがロシアにとって重要な理由

NATO is trying to shift the Ukraine conflict into Russia, and the lack of a response will be seen as a sign of weakness
NATOはウクライナ紛争をロシアに転嫁しようとしており、対応しないことは弱さの表れとみなされるだろう。

On May 31, US Secretary of State Antony Blinken announced the Biden administration’s decision to allow Ukraine to use Western weapons to hit targets in what Washington considers Russian territory.
5月31日、アントニー・ブリンケン米国務長官は、ワシントンがロシア領とみなす地域の標的をウクライナが西側諸国の兵器で攻撃することを許可するというバイデン政権の決定を発表した。

This week, Russian President Vladimir Putin reiterated his country's red lines in this regard, promising an “asymmetric response,” without providing specific details.
今週、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、この点に関して自国の絶対譲れない一線を改めて強調し、具体的な詳細は明らかにせずに「非対称的な対応」を約束した。

President Biden stopped Ukraine from using ballistic missiles. The attack will also be restricted to the Kharkov sector — allowing Kiev “to strike military targets, gun positions, as well as transshipment bases that Russia uses to create a kind of buffer zone,” as a White House official put it.
バイデン大統領はウクライナの弾道ミサイル使用を阻止した。攻撃はハリコフ地区に限定され、ホワイトハウス当局者の言葉を借りれば、キエフは「軍事目標、砲台、そしてロシアが一種の緩衝地帯を作るために使っている積み替え基地を攻撃できる」ことになる。

But as Americans often say, all options are on the table. Blinken succinctly stated on the sidelines of a meeting of NATO foreign ministers in Prague on May 31, “The hallmark of our engagement has been to adapt and adjust as necessary, to meet what’s actually going on on the battlefield, to make sure that Ukraine has what it needs, when it needs it, to do that deliberately and effectively. And that’s exactly what we’re doing in response to what we’ve now seen in and around the Kharkov region.”
しかし、アメリカ人がよく言うように、あらゆる選択肢がテーブルの上にある。ブリンケン氏は5月31日、プラハで開かれたNATO外相会議の傍らで簡潔にこう述べた。「我々の関与の特徴は、必要に応じて適応し調整すること、戦場で実際に起こっていることに対応すること、ウクライナが必要な時に必要なものを確実に得られるようにすること、それを意図的かつ効果的に行うことだ。そして、ハリコフ地域とその周辺で今目にしている事態に対して、我々はまさにそれを実行している」

The key words are — “adapt and adjust as necessary.” They message that this isn’t a “stand alone” decision, but part of a process; nor is it limited for all time in geographical terms to Kharkov Region’s border with Russia.
キーワードは「必要に応じて適応し調整する」です。これは「単独の」決定ではなく、プロセスの一部であり、地理的にハリコフ州とロシアの国境に永久に限定されるものでもないというメッセージである。

Blinken ignored the Kremlin’s warnings but unmistakably hinted that this was just the beginning. The underlying logic is to keep increasing the costs for Russia as a potential deterrence to force it to bend when costs outweigh the benefits.
ブリンケン氏はクレムリンの警告を無視したが、これは始まりに過ぎないことをはっきりと示唆した。その根底にある論理は、ロシアのコストが利益を上回る場合に屈服させる潜在的な抑止力として、ロシアのコストを継続的に増大させることだ。

Washington is pleased that more and more NATO countries are speaking out in favor of officially allowing Ukraine to strike with its weapons on Russian territory. Notably, on May 31, Germany confirmed the possibility that its weapons could be used near Kharkov region.
ワシントンは、ウクライナがロシア領土に武器を投下することを公式に認めることを支持する声をあげるNATO諸国が増えていることを喜ばしく思っている。特に、5月31日、ドイツはハリコフ地域付近で自国の武器が使用される可能性があることを認めた。

Washington seems confident that Moscow, as so often in the past, will get to accept the “new normal.” Nonetheless, Blinken underscored that “Going forward, we’ll continue to do what we’ve been doing, which is, as necessary, adapt and adjust. And that, as I said, has been a hallmark of our engagement; it will continue to be.”
ワシントンは、これまで何度もそうであったように、モスクワが「ニューノーマル」を受け入れるだろうと自信を持っているようだ。それでも、ブリンケン氏は「今後も、我々はこれまでやってきたこと、つまり必要に応じて適応し調整していくことを続ける。そして、私が言ったように、それが我々の関与の特徴であり、これからもそうあり続けるだろう」と強調した。

So it is entirely conceivable that at a future date sooner rather than later, ATACMS may be included in Kiev’s inventory to hit Russian territory, especially if the Russian offensive expands in scope.
したがって、特にロシアの攻撃範囲が拡大した場合、遅かれ早かれ、ATACMS がロシア領土を攻撃するためのキエフの装備に含まれる可能性は十分に考えられる。

Jeremy Bowen, a BBC International television presenter, wrote this week after a trip to Ukraine that most Western analysts think the Kremlin is bluffing when it rattles the nuclear saber. “China, Russia’s essential ally, has made it clear it does not want any use of nuclear weapons,” he argued. There is some merit in such an argument.
BBCインターナショナルのテレビ司会者ジェレミー・ボーエン氏は、ウクライナ訪問後に書いた記事で、西側アナリストの大半は、クレムリンが核兵器をちらつかせているのはブラフだと考えていると述べている。「ロシアの重要な同盟国である中国は、核兵器の使用を一切望んでいないことを明確にしている」と同氏は主張した。こうした主張には一定の価値がある。

At any rate, Blinken simply ignored the sensitive issue of tactical nuclear weapons, but asserted that NATO will not be cowed. The US has a counter-strategy, which includes bilateral talks with Ukraine in the coming weeks to expedite long-term security arrangements.
BBCインターナショナルのテレビ司会者ジェレミー・ボーエン氏は、ウクライナ訪問後に書いた記事で、西側アナリストの大半は、クレムリンが核兵器をちらつかせているのはブラフだと考えていると述べている。「ロシアの重要な同盟国である中国は、核兵器の使用を一切望んでいないことを明確にしている」と同氏は主張した。こうした主張には一定の価値がある。

Plans are also afoot to take “concrete steps” at the forthcoming NATO summit in Washington in July “to bring Ukraine closer to NATO and ensure that there’s a bridge to membership, a bridge that’s strong and well-lit.” Blinken stressed that NATO will have a key role to build Ukraine’s future force and the Washington summit will advance the country’s integration into the alliance. Biden, however, later said in an interview that NATO membership for Ukraine is not necessarily a part of his vision for ‘peace’.
また、7月にワシントンで開催されるNATO首脳会談で「ウクライナをNATOに近づけ、加盟への橋渡しを確実にする、強く明るい橋渡し」をするための「具体的な措置」を講じる計画も進行中だ。ブリンケン氏は、NATOはウクライナの将来の軍事力構築に重要な役割を担い、ワシントンでの首脳会談は同国の同盟への統合を前進させるだろうと強調した。しかしバイデン氏はその後のインタビューで、ウクライナのNATO加盟は必ずしも彼の「平和」ビジョンの一部ではないと述べた。

Speaking to the press on Monday, White House national security spokesman John Kirby disclosed that Washington has so far only given Kiev permission to use American weapons to hit targets in the part of Russia bordering Ukraine’s Kharkov Region, but won’t rule out the further loosening of restrictions and expanding the geography of such cross-border strikes.
ホワイトハウスのジョン・カービー国家安全保障担当報道官は月曜日、記者団に対し、米国はこれまでウクライナのハリコフ州に隣接するロシアの一部の標的を攻撃するために米国製兵器を使用する許可をキエフ政府に与えただけだと明らかにしたが、今後さらに制限を緩和し、国境を越えた攻撃の地理的範囲を拡大する可能性は排除しない。

Kirby was up front that while the policy, with respect to prohibiting the use of ATACMS, or long-range strikes, inside of Russia has not changed, he wouldn’t rule out “any additional policy changes,” which will depend on the battlefield situation and “where things go and what the Ukrainians need.”
カービー氏は、ロシア国内でのATACMS(長距離攻撃兵器)の使用禁止に関する政策は変更されていないが、戦場の状況や「事態の展開とウクライナ側のニーズ」に応じて「さらなる政策変更」が行われる可能性は否定しないと率直に述べた。

“We’re not going to turn our back on what Ukraine needs. And we’re going to continue to try to, again, evolve our support to them as the battlefield evolves as well,” Kirby said. Plainly put, if Russian operations intensify or expand in scope — or, ironically, meet with success — all bets are off. From Kirby’s remarks, it seems Biden may have taken a decision already in this regard.
「我々はウクライナが必要としているものから背を向けるつもりはない。そして、戦場が変化するにつれ、彼らへの支援も進化させていくよう努めていく」とカービー氏は語った。簡単に言えば、ロシアの作戦が激化したり範囲が拡大したりすれば、あるいは皮肉なことに成功すれば、すべてが台無しになる。カービー氏の発言からすると、バイデン氏はこの点に関してすでに決断を下しているようだ。

All things taken into consideration, the US has thrown down the gauntlet to Moscow. It has completely fudged the core issue, namely, that highly skilled NATO specialists are doing the target selection for Kiev, which, in turn, will be drawing upon the alliance’s pool of reconnaissance data, and, secondly, the attack on Russian territory may even be without the participation of the Ukrainian military. Simply put, there are no pretensions anymore about the NATO raring to take on Russia.
あらゆることを考慮すれば、米国はモスクワに挑戦状を突きつけたことになる。核心的な問題、すなわち、キエフの攻撃目標の選択はNATOの高度なスキルを持つ専門家が行っており、NATOは同盟の偵察データを活用することになるという問題、そして第二に、ロシア領土への攻撃はウクライナ軍の参加なしで行われる可能性もあるという問題を完全にごまかしている。簡単に言えば、NATOがロシアと戦う気満々だという主張はもうないのだ。

In response, Russian Deputy Foreign Minister Sergey Ryabkov has once again warned the US against miscalculations that could have fatal consequences and called on Washington to take Russian warnings with the utmost seriousness. But such reasoning will be falling on deaf ears.
これに対し、ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務次官は、致命的な結果をもたらす可能性のある誤算をしないよう米国に再度警告し、ワシントンにロシアの警告を真摯に受け止めるよう求めた。しかし、そのような理屈は聞き入れられないだろう。

In fact, French President Emmanuel Macron is expected to announce any day the deployment of French “military instructors” to Ukraine. France hopes to lead a European “coalition of the willing” in this regard. The US and NATO are not currently considering the option of sending military trainers to Ukraine, but are thinking about the possible role of coordination of training.
実際、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、フランスの「軍事教官」をウクライナに派遣することを近日中に発表するとみられている。フランスは、この点で欧州の「有志連合」を主導したいと望んでいる。米国とNATOは、現在、軍事教官をウクライナに派遣する選択肢を検討していないが、訓練の調整という役割の可能性については考えている。

All in all, during the past ten days since NATO Secretary-General Jens Stoltenberg broke the ceiling in an interview with The Economist on May 25 — obviously, with Washington’s prior concurrence — that Ukraine should be allowed to use Western-supplied weapons in strikes against military targets inside Russia, and called on members to “consider whether they should lift” their current restrictions, there has been a spectacular display of the Western alliance wading deeper into the war.
全体として、NATO事務総長イエンス・ストルテンベルグが5月25日のエコノミスト誌のインタビューで、ウクライナは西側諸国が供給した兵器をロシア国内の軍事目標への攻撃に使用することが認められるべきだと(もちろんワシントンの事前の同意はあったが)大胆に発言し、加盟国に現在の制限を「解除すべきかどうか検討する」よう呼びかけて以来、この10日間で西側諸国が戦争にさらに深く入り込んでいく様子が見事に示された。

What emerged on May 31 is Plan B to transfer the locus of the war to Russian territory. This poses a tough call for Moscow as its red lines have fallen by the wayside. Procrastination will be construed as weakness and may embolden NATO to further up the ante. This is an existential war and there is no alternative to Russia pressing ahead with the creation of an effective buffer zone, no matter the costs.
5月31日に浮上したのは、戦争の焦点をロシア領土に移すプランBだ。これは、レッドラインが無視されているモスクワにとって難しい選択となる。先延ばしは弱さと解釈され、NATOがさらに賭け金を引き上げるよう大胆になるかもしれない。これは存亡をかけた戦争であり、ロシアがコストを気にせず効果的な緩衝地帯の設置を進める以外に選択肢はない。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m