見出し画像

米国はアフリカでワグナーとのハイブリッド戦争を計画中/THE AUTOMATIC EARTHより

US Plans Hybrid War vs Wagner In Africa
米国はアフリカでワグナーとのハイブリッド戦争を計画中

Politico published a very detailed piece on Sunday about how “To counter Russia in Africa, Biden deploys a favored strategy”, which cites four unnamed US officials with knowledge of their country’s plan for waging Hybrid War against Wagner in Africa. Just like the French one that was reported by Axios last October, which was analyzed at the time here, the US’ also focuses a lot on information warfare. Taken together, they prove that the West intends to turn Africa into a major battleground in the New Cold War.
Politicoは日曜日に、「アフリカでロシアに対抗するために、バイデンは有利な戦略を展開する」という非常に詳細な記事を掲載し、アフリカでワグナーに対してハイブリッド戦争を仕掛けるという自国の計画を知っている4人の無名の米国高官の名前を挙げている。昨年10月にAxiosが報じ、当時こちらで分析したフランスのものと同様、米国のも情報戦にかなり重点を置いている。これらを総合すると、西側諸国がアフリカを新冷戦の主要な戦場とするつもりであることがわかる。

According to Politico’s sources, “The aim (of the latest effort) is to highlight for African officials how working with Wagner is likely to sow chaos in the long term despite its promises to bring peace and security to countries facing political turmoil and violence…it underscores the degree to which the Biden administration believes Wagner — and the Kremlin — pose a long term threat to U.S. interests on the continent.”
Politicoの情報源によると、「(今回の取り組みの)目的は、政治的混乱や暴力に直面している国々に平和と安全をもたらすという約束にもかかわらず、ワグナーとの協力が長期的には混乱の種になりそうだということをアフリカ当局者に強調することだ。「バイデン政権がワグナー、そしてクレムリンが大陸における米国の利益に対して長期にわたる脅威をもたらすと考えているものの度合いを強調している」。

In other words, it builds upon the French’s fearmongering about Wagner’s “Democratic Security” services (counter-Hybrid War tactics and strategies that were earlier elaborated upon here), but openly acknowledges that these narratives are being spread in pursuit of the US’ own interests. This candid admission inadvertently discredits one official’s claim that “they create more terrorists than they actually eliminate”, which the Central African Republic (CAR) and Mali know for a fact isn’t true.
つまり、ワーグナーの「民主的安全保障」サービス(先にここで詳述したハイブリッド戦争に対抗する戦術と戦略)に対するフランス人の恐怖心を土台にしながら、こうした物語がアメリカ自身の利益を追求するために広まっていることを公然と認めているのである。この率直な告白は、「彼らは実際に排除するよりも多くのテロリストを生み出している」というある当局者の主張をうっかり信用しないことになるが、中央アフリカ共和国(CAR)とマリはそれが事実ではないことを知っている。

The only terrorists “created” in those countries after their cooperation with Wagner are the ones clandestinely armed by America and France on the pretext of them supposedly being ‘freedom fighters’, but who in reality function as the West’s anti-Russian proxies there. Once again, the CAR authorities know this for a fact, which makes one wonder why the US would waste its time spewing this information warfare narrative to them like Politico reported that they’ve already attempted to do.
ワグナーとの協力の後、これらの国で「作られた」テロリストは、アメリカとフランスが「自由の戦士」という口実で密かに武装した者たちだけで、実際には西側の反ロシアの代理人として機能しているのである。もう一度言うが、CAR当局はこのことを事実として知っている。それなのに、なぜアメリカは、ポリティコがすでに試みたと報じたように、この情報戦の物語を彼らに吹き込むのに時間を浪費するのか、不思議でならない。

This curious question is answered when it’s later revealed in the article that “The idea is that if Wagner is seen as disrupting the flow of trade and investment, it could drive a wedge between Beijing, a long-time investor in Africa, and Moscow — an alliance that has only strengthened in recent months and continues to concern Washington.” Of relevance, the West ridiculously claimed in late March that Wagner allegedly slaughtered Chinese miners in the CAR, which was analyzed here right after it started circulating.
この不思議な疑問は、後に記事で明らかにされた「ワグナーが貿易と投資の流れを阻害していると見なされれば、アフリカに長年投資してきた北京とモスクワの間に楔を打ち込むことができるということである-この同盟はここ数ヶ月で強化され、ワシントンにとって懸念され続けている」。関連して、西側諸国は3月下旬に、ワグナーがCARで中国人鉱山労働者を虐殺したと主張したと馬鹿げたことを言ったが、これは出回り始めてすぐにここで分析された。

This adds crucial context to the US’ Hybrid War on Wagner in Africa since it shows that disinformation is being relied upon in a desperate attempt to divide the Sino-Russo Entente. That’s a wishful thinking fantasy if there ever was one since these two’s efforts on the continent complement one another: China’s game-changing Belt & Road Initiative investments can actually be protected from Western-connected Hybrid War threats via Russia’s “Democratic Security” services provided by Wagner.
このことは、米国のアフリカにおける「ワグナーとのハイブリッド戦争」に重要な背景を加えるものであり、中露連合を分裂させようとする必死の試みにおいて、偽情報が頼りにされていることを示している。アフリカ大陸における両者の努力は互いに補完し合っているのだから、希望的観測に基づく空想に過ぎない: 中国の一帯一路構想への投資は、ワグネルが提供するロシアの「民主的安全保障」サービスによって、欧米と結びついたハイブリッド戦争の脅威から実際に保護することができます。

The other countries that have been on the receiving end of this propaganda campaign are Burkina Faso, Chad, the Democratic Republic of the Congo (DRC), and Rwanda, each of which is unlikely to bite the West’s bait. Regarding the first, its interim leader declared last week that his country is in a “strategic alliance” with Russia, while the second expelled the German Ambassador for meddling instead of the Russian one early last month after the US falsely claimed that Wagner was plotting a coup there.
このプロパガンダキャンペーンを受けた他の国々は、ブルキナファソ、チャド、コンゴ民主共和国(DRC)、ルワンダで、それぞれ西側の餌に食いつくことはなさそうです。最初の国については、暫定指導者が先週、自国がロシアと「戦略的同盟」を結んでいると宣言した。2番目の国は、先月初め、米国がワグネルがクーデターを計画していると偽った後、ロシアの大使ではなくドイツの大使を干渉のために追放した。

As for the DRC and Rwanda, those two are presently engaged in their own Hybrid War with one another over the former’s resource-rich eastern region whose rebels are allegedly backed by the latter, with the case compellingly being made here that France is exploiting their conflict for divide-and-rule purposes. Furthermore, Russian-Congolese ties have only strengthened in recent months despite the US’ reported sharing of anti-Wagner disinformation, while Russia and Rwanda defended the CAR’s capital in late 2020.
コンゴ民主共和国とルワンダについては、前者の資源豊富な東部地域の反政府勢力が後者の支援を受けているとされ、フランスが分断統治を目的としてこの紛争を利用しているという説得力のある事例があり、この2国は現在、互いにハイブリッド戦争を展開している。さらに、米国が反ワグナーの偽情報を共有していると報告されているにもかかわらず、ロシアとコンゴの関係はここ数ヶ月で強化されており、ロシアとルワンダは2020年後半にCARの首都を防衛した。

Although Politico didn’t report that related falsehoods were shared with Sudan, they nevertheless devoted part of their article to discussing Wagner’s alleged activities there, which aims to advance America’s latest fake news campaign attempting to pin the blame for its ongoing conflict on Russia. The motivations behind them doing so were recently explained here, which touched on the intent to have Sudan cut Russia/Wagner off from the CAR together with assembling a regional coalition against it.
ポリティコは、関連する虚偽がスーダンと共有されたとは報じなかったが、それでも記事の一部を、ワグナーのスーダンでの活動疑惑について論じることに充てた。その目的は、現在進行中の紛争の責任をロシアに押し付けようとするアメリカの最新のフェイクニュースキャンペーンを推進することを目的としている。彼らがそうする背後にある動機は最近ここで説明され、スーダンにロシア/ワグナーを中央アフリカ共和国から切り離し、それに対抗する地域連合を結成させるという意図に触れた。

The abovementioned assessment of the US’ motivations was just confirmed in Politico’s piece after they admitted that “American officials have shared intelligence specifically related to Wagner’s business operations in the [CAR] and shared it not only with local officials but also officials from neighboring countries with an interest in removing Wagner from the region.” Considering the military context and prior disinformation provocation, it’s likely that Chad is the primary target of this influence operation.
アメリカの動機に関する上記の評価は、Politicoの記事で、"アメリカの当局者は、[CAR]におけるワグナーの事業活動に特に関連する情報を共有し、現地の当局者だけでなく、ワグナーをこの地域から排除することに関心を持つ近隣諸国の当局者と共有した "と認めたことで、ちょうど裏付けられた。軍事的背景や事前の偽情報による挑発を考慮すると、チャドがこの影響力作戦の主要ターゲットである可能性が高い。

Its envisaged role as the vanguard of the West’s Hybrid War on Wagner in Africa was analyzed in the hyperlink that was shared a few paragraphs above regarding that country’s expulsion of the German Ambassador instead of the Russian one after the US falsely claimed that Wagner was plotting a coup there. Intrepid readers should review it if they’re interested since repeating the pertinent points in this piece would be redundant, but it’s enough for casual readers to simply know that this is the US’ goal.
アフリカにおけるワグナーに対する西側のハイブリッド戦争の先鋒として想定されている役割は、米国がワーグナーがそこでクーデターを計画していると誤って主張したことを受けて、同国がロシア大使ではなくドイツ大使を追放したことに関して、上の数段落で共有されたハイパーリンクで分析されている。この記事で関連する点を繰り返すのは冗長になるため、勇敢な読者は興味があれば読むとよい。しかし、カジュアルな読者にとっては、これが米国の目標であることを理解するだけで十分だ。

All told, while America is ramping up its operations to counter Wagner’s growing popularity across Africa, it lacks the credibility to advance its goal through information warfare alone as proven by its cited failures in Burkina Faso, the CAR, Chad, the DRC, Rwanda, and Sudan. This observation strongly suggests that it’ll therefore increasingly resort to kinetic measures like arming terrorist groups under the pretext of them supposedly being ‘freedom fighters’, which could even result in a false flag attack against Chad.
つまり、アメリカはアフリカ全域で拡大するワグネルに対抗するための作戦を強化しているが、ブルキナファソ、カザフスタン、チャド、コンゴ民主共和国、ルワンダ、スーダンでの失敗に見られるように、情報戦だけで目的を達成する信頼性に欠けている。この観察は、そのため、テログループを「自由の戦士」であると称して武装させるなどの動的手段にますます頼るようになることを強く示唆しており、その結果、チャドに対する偽旗攻撃につながる可能性さえある。

This regional power is the primary target of the US’ efforts since it urgently requires someone on the continent to serve as the vanguard of its campaign. Chad’s expulsion of the German Ambassador instead of the Russian one after the US claimed that Wagner was plotting a coup there, however, shows that N’Djamena doesn’t believe a word that Washington says about Russia. In a desperate last-ditch attempt to trick Chad into playing this proxy role, it might thus launch a false flag attack against it from the CAR.
この地域の大国は米国の取り組みの主な目標である。なぜなら、米国はその作戦の先鋒として大陸上の誰かを緊急に必要としているからである。しかし、米国がワグネルがここでクーデターを計画していると主張した後、チャドがロシア大使ではなくドイツ大使を追放したことは、ンジャメナが米国がロシアについて言う言葉を信じていないことを示している。チャドをだましてこの代理の役割を果たそうとする必死の最後の試みとして、CAR からチャドに対して偽旗攻撃を開始する可能性がある。

That wouldn’t be too difficult to do either since large parts of this country still remain outside the control of the Russian-backed authorities, with those lawless regions being the realm of jointly supported American-French terrorists who masquerade as rebels. Having already preconditioned the public to expect a supposedly Wagner-driven coup against Chad from the CAR via the false report that the US previously shared and just reminded everyone of in Politico’s piece, this scenario cannot be discounted.
この国の大部分はいまだロシア支援当局の管理外にあり、それらの無法地帯は反政府勢力を装ったアメリカとフランスの共同支援テロリストの領域となっているため、それを実行するのもそれほど難しいことではない。米国が以前共有し、ポリティコの記事で皆に思い出させただけの虚偽報告によって、ワグナー主導による中央中央政府によると思われるチャドに対するクーデターを国民がすでに予期していたので、このシナリオを無視することはできない。

To be clear, this doesn’t mean that it will definitely happen, nor that Chad would fall for this provocation. Even so, there’s still a chance that this sequence of events unfolds, in which case this regional military power would be manipulated into serving as the US’ vanguard in its Hybrid War on Wagner in Africa. This could take the form of Chad intervening in CAR and/or against the allegedly Wagner-aligned Rapid Security Forces in Sudan’s “deep state” war, both possibilities of which would be very destabilizing.
誤解のないように言っておくが、これはそれが必ず起こるという意味でも、チャドがこの挑発に引っかかるという意味でもない。それでも、この一連の出来事が展開する可能性はまだあり、その場合、この地域の軍事力は、アフリカのワグネルに対するハイブリッド戦争において米国の先兵として機能するよう操作されることになるだろう。この場合、チャドがCARに介入したり、スーダンの「ディープ・ステート」戦争においてワグナー派とされるラピッド・セキュリティー・フォースに対して介入したりする形になるかもしれませんし、どちらも非常に不安定なものになる可能性が高い。

Observers should therefore closely monitor this latest front of the New Cold War for any signs that events are moving in this direction, while Russian and Chadian military-security officials should immediately enter into close contact in order to preemptively avert the US’ divide-and-rule plot against them. It would be mutually detrimental if America’s potential provocation succeeds, which could plunge this part of Africa into a protracted conflict that risks reversing its multipolar progress of the past year.
したがって、監視団は、事態がこの方向に進んでいる兆候がないか、新冷戦のこの最新の前線を注意深く監視する必要がある一方、ロシアとチャドの軍事安全保障当局者は、米国の彼らに対する分断統治を先制的に回避するために直ちに緊密な連絡を取る必要がある。米国の潜在的な挑発が成功すれば、アフリカのこの地域が長期にわたる紛争に陥り、過去1年間の多極化の進展を逆行させる危険性があり、それは相互に有害となるだろう。

英語学習と世界のニュースを!


自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m