見出し画像

インフレ報告が緩やかであるにもかかわらず、FRBは今年の利下げを1回のみと予想/WSJを読む

Fed Projects Just One Cut This Year Despite Mild Inflation Report
インフレ報告が緩やかであるにもかかわらず、FRBは今年の利下げを1回のみと予想

Central bankers see inflation returning closer to their goal next year after longer wait on reductions
中央銀行は、利下げをもう少し待った後、来年にはインフレが目標に近づくと見ている

Federal Reserve officials penciled in just one interest-rate cut for this year, indicating most are in no hurry to lower rates, even after a widely watched report Wednesday showed inflation improved last month.
米連邦準備制度理事会(FRB)当局者は今年の利下げは1回のみと見込んでおり、水曜の発表で先月のインフレ改善が示されたにもかかわらず、ほとんどの当局者が利下げを急いでいないことを示している。

The central bank also held its benchmark rate steady, in a range between 5.25% and 5.5%, a move that was widely expected.
中央銀行はまた、政策金利を5.25%から5.5%の範囲に据え置いたが、これは広く予想されていた動きだった。

Officials described recent inflation developments as “modest” in their postmeeting policy statement, a slight upgrade from last month. New economic projections showed 11 of 19 policymakers expect no more than one rate cut this year, including four officials who penciled in no cuts. Eight others anticipated two rate reductions this year.
当局者は会合後の政策声明で、最近のインフレ動向を「穏やか」と表現したが、これは先月からわずかに改善された。新たな経済予測では、政策担当者19人のうち11人が今年の利下げは1回までと予想しており、そのうち4人は利下げなしとしている。他の8人は今年の利下げは2回と予想している。

Fed officials meet four more times this year, in July, September, November and December, and the rate projections could temper expectations of a September cut that investors anticipated earlier Wednesday after the inflation report.
FRB当局者は今年、7月、9月、11月、12月の4回会合を開く予定だが、金利見通しは、水曜のインフレ報告を受けて投資家が予想していた9月の利下げ期待を和らげる可能性がある。

The latest Fed decision came hours after the Labor Department reported the consumer-price index—a measure of goods and services costs across the economy—was essentially flat from the month before and up 3.3% from one year earlier. In April, prices rose 3.4%.
連邦準備制度理事会(FRB)の最新の決定は、労働省が消費者物価指数(経済全体の商品・サービス価格の指標)が前月比ほぼ横ばい、前年比3.3%上昇したと報告した数時間後に出された。4月には物価は3.4%上昇した。

Core prices, which exclude volatile food and energy items, posted their mildest gains since 2021 and rose 0.2% from April, below economists’ expectations.
変動の大きい食品やエネルギー品目を除いたコア価格は2021年以来最も緩やかな上昇となり、4月から0.2%上昇したが、エコノミストの予想を下回った。

“This was a very encouraging number,” said Laurence Meyer, a former Fed governor who runs an economic advisory firm. “I’d need to see more before cutting, but I think September is in play” for the first-rate cut.
「これは非常に心強い数字だ」と、経済諮問会社を経営する元FRB理事のローレンス・マイヤー氏は語った。「利下げの前にもっと状況を見る必要があるが、最初の利下げは9月になると思う」

The report showed a slowdown in price pressures was broad based and could help Fed policymakers restore their confidence that inflation will return to their target.
報告書は、物価圧力の鈍化が広範囲に及んでいることを示し、FRBの政策担当者らがインフレが目標に回復するという自信を取り戻すのに役立つ可能性がある。

Officials were surprised in the second half of last year by how rapidly price growth slowed despite strong spending and hiring. Inflation turned around after that and was unexpectedly hot at the start of this year, derailing expectations by investors and the Fed itself that the central bank might have been able to cut rates by now.
昨年後半、支出と雇用が好調だったにもかかわらず、物価上昇が急速に鈍化したことに当局者は驚いた。その後、インフレ率は反転し、今年初めには予想外に高くなり、中央銀行が今頃までに利下げできるかもしれないという投資家や連邦準備制度理事会自身の期待を裏切った。

Investors were highly focused Wednesday on whether a majority of 19 officials who submit quarterly interest-rate and economic projections would pencil in two rate cuts or just one. In March, a narrow majority of them had penciled in three cuts, but that was before stubborn inflation readings effectively restarted the clock on rebuilding confidence that inflation would subside over the next year.
投資家らは水曜日、四半期ごとの金利・経済見通しを提出する19人の当局者の過半数が2回の利下げを予定するか、それとも1回のみにするかに強い関心を寄せていた。3月には、当局者の過半数が3回の利下げを予定していたが、それはインフレ指標が頑固で、向こう1年間でインフレが沈静化するとの信頼回復の時計が事実上再スタートする前のことだった。

Officials will have just one more inflation reading before their next policy meeting in July, but they will have three more monthly reports by the time of their meeting after that, in mid-September.
当局は7月の次回政策会合までにあと1回だけインフレ指標を発表することになるが、その後の9月中旬の会合までにはさらに3回の月次報告書を発表することになる。

“The story is that they’re not ready to cut rates. We are on an inflation roller coaster. You have to be careful here,” said Meyer.
「彼らはまだ利下げする準備ができていないというのが現状だ。インフレはジェットコースターに乗っている。この点には注意が必要だ」とマイヤー氏は語った。

The Fed raised rates at the most rapid pace in decades in 2022 and 2023 to combat high inflation, and many economists have marveled at how the economy has weathered those increases so far.
連邦準備制度理事会は、高インフレに対抗するため、2022年と2023年に数十年で最も速いペースで金利を引き上げており、多くの経済学者は、経済がこれまでどのようにこれらの金利引き上げを乗り切ってきたかに驚嘆している。

Fed Chair Jerome Powell and his colleagues don’t want to cut rates without more convincing evidence their policy stance is as restrictive as they think it is—but they are uneasy that by the time they see that evidence, it will be too late to avoid a big rise in unemployment.
ジェローム・パウエルFRB議長とその同僚たちは、自分たちの政策スタンスが自分たちが考えているほど制約的であるというより説得力のある証拠がなければ金利を引き下げたくないが、その証拠が明らかになったときには失業率の大幅な上昇を避けるには手遅れになっているのではないかと不安を抱いている。

They face two risks. One is that there is more pain to come as banks and businesses least prepared for and most vulnerable to higher rates will encounter serious challenges if rate cuts don’t come down in the months ahead, as widely anticipated.
彼らは2つのリスクに直面している。1つは、今後数カ月以内に広く予想されているように金利引き下げが行われない場合、金利上昇に対する備えが最も不十分で、金利上昇に対して最も脆弱な銀行や企業が深刻な課題に直面することになるため、さらなる痛みが伴うということだ。

The other is that rate cuts ignite market rallies and increased spending that sustains inflation above the Fed’s 2% target, which is measured against a separate index maintained by the Commerce Department. Core prices in that index rose 2.8% in April.
もうひとつは、利下げによって市場が急上昇し、支出が増加してインフレ率がFRBの目標である2%を上回る水準に維持されるというものだ。FRBの目標である2%は、商務省が管理する別の指数で測定される。同指数のコア価格は4月に2.8%上昇した。

The latest projections show more officials now expect four cuts next year, taking rates to just above 4%, slightly higher than they anticipated in March. Officials revised up their projections for inflation and now anticipate core prices to rise 2.8% in the fourth quarter from a year earlier, up from 2.6% in their March projections. They see core inflation slowing to 2.3% next year and 2% after that.
最新の予測では、より多くの当局者が来年4回の利下げを予想しており、金利は3月時点の予想よりわずかに高い4%強となる。当局者はインフレ予測を上方修正し、コア物価が第4四半期に前年比2.8%上昇すると予想している。これは3月時点の予測の2.6%から上昇している。当局者はコアインフレが来年2.3%、その後2%に減速すると見ている。

Officials also continued to nudge higher their estimates of where short-term rates will settle out over the long run. Until last year, most saw rates settling around 2.5%, but a majority now see a longer-run rate around 2.75%.
当局者らはまた、長期的に短期金利が落ち着く水準の見通しを引き続き上方修正した。昨年までは大半の人が金利は2.5%前後で落ち着くと予想していたが、現在では大多数が長期的には2.75%前後になると予想している。

Last week, central banks in Europe and Canada made their first interest-rate reductions of the current cycle. Growth has been weaker abroad than in the U.S., where many homeowners have been shielded from the effects of higher interest rates because they locked in ultralow 30-year, fixed-rate mortgages in 2020 and 2021.
先週、欧州とカナダの中央銀行は、現在のサイクルで初めて利下げを実施した。海外の成長は米国よりも弱い。米国では、2020年と2021年に超低金利の30年固定金利住宅ローンを組んだため、多くの住宅所有者が金利上昇の影響から守られている。

Fed officials have puzzled in recent months over why their interest-rate stance, which influences the cost of mortgages, business debt, auto loans and credit cards, hasn’t done more to slow the economy. But several measures of labor-market conditions are back to levels last seen in 2018 and 2019, when growth was solid but inflation was low—a sign that monetary policy and the resolution of pandemic-related shocks have slowed economic activity.
FRB当局者はここ数カ月、住宅ローンや企業債務、自動車ローン、クレジットカードのコストに影響を与える金利姿勢がなぜ経済をもっと減速させていないのかと首をかしげている。しかし、労働市場の状況を示すいくつかの指標は、成長は堅調だったがインフレが低かった2018年と2019年の水準に戻っており、金融政策とパンデミック関連のショックの解決が経済活動を減速させていることを示している。

Powell has attempted to explain this mystery by pointing to how a surge of immigration and workforce participation last year boosted demand as well as the ability of the economy to supply more goods and services.
パウエル氏は、昨年の移民と労働力参加の急増が需要を押し上げ、経済がより多くの商品やサービスを供給する能力を高めたことを指摘して、この謎を説明しようとした。

Americans remain gloomy about the state of the economy even though steady job and income growth—and significant gains in asset prices such as stocks and houses—are powering spending.
雇用と所得の着実な増加、そして株や住宅などの資産価格の大幅な上昇が支出を牽引しているにもかかわらず、米国民は経済の状況について依然として悲観的だ。

Consumers are taking little comfort from milder annual inflation rates because the run-up in the price of everything from housing to groceries to cars since 2021 has been unusually large. Over the last four years, prices are up 22% in the CPI, compared with 7% in the four years before that.
消費者は、年間インフレ率の低下にほとんど安心していない。2021年以降、住宅から食料品、自動車に至るまであらゆる物価が異常に高騰しているからだ。過去4年間の消費者物価指数(CPI)は22%上昇しているが、それ以前の4年間は7%上昇だった。

And slower inflation hasn’t yet translated to lower borrowing costs: The 30-year fixed-rate mortgage has hovered around 7% in recent months, near the highest level since 2001, while banks are charging 22% interest on credit cards.
そして、インフレの鈍化はまだ借入コストの低下にはつながっていない。30年固定金利住宅ローンはここ数カ月、2001年以来の高水準に近い7%前後で推移しており、銀行はクレジットカードに22%の金利を課している。

https://www.wsj.com/economy/central-banking/cpi-report-fed-meeting-interest-rate-ef93c8b0

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m