見出し画像

学校再開で欠席が急増

コロナウィルス感染の影響を受け、4月から5月かけて全国の学校が休講を余儀なくされました。この2か月間で失われた授業時間は推定で200時間。6月に入っても分散登校などで通常通りの学校運営に戻れなかった地域も多く、子どもたちは一体どれだけの学習時間を奪われたのでしょうか。この失われた時間を取り戻すため、8月になっても学校の授業は続いています。

「今日は学校があるので休みます」

学校が通常運転に戻ると、そう言って学習教室を欠席する生徒が増えました。学習教室ミライエの開講日は毎週土曜日の午前中。学校が授業時間確保のため、土曜日に授業を組んでいるのです。

学習教室ミライエが行っているのは、さかのぼり学習です。基礎学力に問題を抱えている子どもたちに対し、つまずきが始まった学年の内容から学習をスタートさせる取り組みをしています。つまずきの多い子どもに、当学年の学習を強いても成果にはつながりません。

歯がゆい日々が続きます。早く日常が戻ることを祈るばかりです。


◆学習教室ミライエ
NPO法人子どもの未来を紡ぐ会が運営する学習教室ミライエは、①基礎学力と学習習慣の定着②自己肯定感の醸成 を指導理念に掲げています。
https://miraie2017.wixsite.com/home

◆【運営】NPO法人子どもの未来を紡ぐ会
https://tsumugu2017.jimdo.dom
https://www.facebook.com/tsumugu2017/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?