見出し画像

グランピングドームはチームビルディング!生きる空間を作り出す楽しさ!!!

5/3はカインドハウスさんのたるみの森で
グランピングドームを作りました!

めっちゃお天気で良かったー。


みんなで自己紹介して、どんな遊びが好きかなぁって聞きました!
ちょっと恥ずかしがり屋さん。はじめましてのみんなの緊張してる。

でもね、グランピングドームは、力を合わせないとできないのです!!

まずは、ドームの模型を見ながらどんな形があるか?
どんなもので構成されてるか、よく見て、発見。

三角形と五角形!ってみんなで探しだしていきます!
じゃぁ、ポールの数は?何本?
掛け算と足し算を駆使していくよ。
算数はやっぱり大事というか使うよねぇ。
こういう形で、算数を使っていく。
形と数

大きなドームにまずは挑戦!!
お父さんやおばあちゃんにも助けてもらって
みんなで組み立てていきました。


五角形を作っていくよ!
じゃぁどうすればいい?
こうすればいいんじゃない?

みんなで、あっちもって、こっちにポールさして、テープ端って
暑いなぁもつぶやきながら
みんなで組み立てていきました!!

このグランピングドームは、チームワークがとっても大事!
組み立てながら、支えながら、止めながら、ときには外しながら
なので、組み立てる人、支える人、テープ貼る人
いろんな役割をそれぞれで担いながら、完成させていきました。

12:00には骨組みは完成!うーーん
ここでお昼ご飯をみんなで食べたいから
屋根まで完成させよう!!
ってことで、

両面テープ貼る人
テープ剥ぐ人
シートつける人
ハサミできる人

とここでもチームで。
オトナもしっかり手伝いながら。
暑かったけどね。
みんなで頑張ってました。


そうやって、完成してご飯を食べる時には、
はじめましてのみんながとっても仲良しに。
にこにこ、楽しそうに、みんなで一緒に
お昼ご飯を食べていました!!

こうやって、みんなで協力するそれだけで、
子どもたちってぐっと距離間つめられる。
それって子どもだけじゃないかもしれないけど、それでも
子ども時代だからこそできる技というかスキルかもしれない。

その子その子の性格ももちろんめっちゃ関係する、関係するけどね。


お昼からは、ストローで模型をつくります。
いやぁ、結構大変なのよね(笑)
部材つくりから組み立てまで。

午前中頑張ってるからちょっと疲れちゃったけど

でも、がんばってみんな完成させたよ。

ドームにするにはどうしたらいいか?
三角形は何三角形か?
と自分の手で組み立てていくから
理解できていくことがあるよ


こうやって、大きなドームと持って帰る模型のドームを作りました!!
途中、遊んで気分転換もしながら
せっかく作ったドームでやっぱり遊んだりくつろいだり
おやつ食べたりして、ちょとでも生活していく
そしたら、そこの空間で子どもたちが
お互いに生きていける。
大げさだけど、創るだけではないことが起きていく。

そして、子どもたちにも成長がみえて
みんなが仲良くなって
冗談も楽しい話も笑い声もしていく
私も巻き込んで、ほんとに楽しい時間を育める


ほんとはね保護者がいない方がいいんだけど
だって、恥ずかしがり屋さんもこうやって
仲良くなれるんだもん

いつか手をちゃんと放して、
ひとりで飛び立てるように
こういう時間を多く持って、
コミュニケーションを育んでいけるといいな。

計算や図形、組み立て、チームビルディング
そりゃすべてが大切なことだろうとむっちゃんも思うけど

何よりも、みんなが仲良く、ご飯食べてる姿が良かったなぁ。


生きてく幸せ。そんな瞬間。


カインドハウスさんにもお世話になりました!


■MIRAICRAFT

https://www.miraicraft.net/

生きる力を引き出す子ども建築士教室 MIRAI CRAFT 主宰

■香川県高松市
■子ども建築士教室
 創造あそび・模型コース
■ベネッセみらいキャンパス講師    
■ミライクラフト一級建築士事務所

MAIL
miraicraft.art@gmail.com

■Instagram
https://www.instagram.com/mutsu_mirai_craft/
■Facebook
https://www.facebook.com/mutsumi4clover


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?