見出し画像

カンパンで非常時に役立つ調味料を探れ! 45日目:麺つゆ

商品の名称をガン無視して利用する非礼をお許しください。

【第45弾:麺つゆ】

麺のつゆなのに、カンパンにかける。カンパンつゆ。メーカーも予想外の使い方で食してみます。もぐもぐ。。。

画像2

んー、味は麺つゆのまんま。カンパンはゼロ。だから、麺つゆ飲むくらい好きな人ならどうぞ。結構味が濃いです。

のどが渇くは3倍濃縮のタイプだからかな? 非常時に濃縮タイプは使い方が難しいので、その点はマイナス要素かな。(勝手にカンパンにかけておいて、マイナス要素がどうとか偉そうに述べてしまって、ホントにすみません。と心では思ってます)

備蓄用調味料としての評価は?

栄養は、ビタミンB全般と葉酸やマグネシウムなどのミネラルが結構摂れます。ただ、塩分が強いので注意が必要です。喉が渇くので、災害直後は避けた方が無難な調味料かもしれません。

しかし、ここで伊東家の食卓的情報!!(若い人は分からないよね・・・)

麺つゆ、水、食器洗浄液を混ぜて置いておくと、コバエを撃退できるトラップが作れるみたい。夏場は食用ではなく、虫除けに効果が期待出来そう!!

まさかの、虫よけつゆとして備蓄してみる価値はありそうです。(最後まで図らずもディスるような感じになってしまって、メーカーの皆様すみません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?