見出し画像

今週末のハイライト 仕事で嬉しかったこと

今週の嬉しかったこと。
今週は大事なweb会議の週でした。
新規で昨年訪問した県外のお客様との会議。

あれこれ準備していったけどどれもひっかからず、でも上司が念のため持って行けとくれた一つの資料が唯一ひっかかり、その後数回にわたってwebでつながれることに。

この間、何度も話がクローズになる危機があったのだけど(情報が少ないとか、質問に対する明確な回答がサプライヤーから出てこないとかいろいろ)
そのたびに上司が助けてくれて、サンプルの評価まで何度かしていただけることになり。

今回で前に進めなければいけない。でも課題も多い。
どう進めるべきか?自分なりに考えて、会社の個別ブースみたいな場所にこもって何度も練り直し、方向性を決めて必要な情報を色んな部署の方に教えてもらって。

今回は上司は会社の会議で不在。でも今回はそもそも一人で出ると決めていました。いつまでも頼ってるわけにいかない。みんなが一人で取り組んでいるように私もちゃんと出来るようになりたい。

そんな思いでなんとかパワポをまとめる。
パワポのプレゼンは独自に考えたこと。提案方法を工夫しなければ、というのは2年の営業経験から自分の引き出しの少なさを感じて考えた改善策。

週の後半で長女がインフルにかかったので、木曜日は彼に先に帰ってもらい家事をお願いし、残業して最終内容チェック。
残っていた上司がプレゼンの内容やパワポも見てくれて、最終詰め。
色々アドバイスももらい、他の案件もつなげていけるように、質問の仕方、聞き取りの仕方なんかも細かくアドバイスを受けて。


金曜日は在宅で会議でした。
前日も当日も何度もカンペで練習したので、内容も完結に分かりやすく。
そして興味を持っていただけるように。自信を持って提案が出来たおかげなのか、お客様の方から正式な見積もりの依頼を頂く。
そして、その案件自体は確度が低いので、ほかの案件も何とか聞き取り。
他の商材も提案までは了解を貰う。

今回のプレゼンの目的は無事に達成。
営業やってきて初めて自分の提案内容に納得出来て、達成感を感じた日でした。
注意事項としては、別に何もまだ決まっていないし成し遂げたわけではないのだけど・・提案してきた中で納得して聞いていただけたと感じられたことが嬉しかった。

営業をしていると、提案内容に興味が無かったり、押し売りになっていたり、そもそもうちの会社から何か買いたいと思っていないなとか感じることは沢山ある。

そのたびに私自身の未熟さ、アイテムの選択の悪さ、自分自身の提案方法含めて自己反省で落ち込むことが多い。
(今年はその落ち込みを単なる改善するための反省会議に変えた。どんなに頑張ってもはまらないときはあるし全てが自分のせいではないと思うことも大事。だめなら次の精神で淡々と続けていくことも大事。どちらも大事にしてる)

今回良かった点は、プレゼンを通して何を伝えたいか、どうなってほしいか?(商材のメリットデメリットも明確に伝えたうえで正式見積もりまでいきたい)
そのプレゼンで使用するパワポの中身と話す内容
(出来るだけ短く簡潔に。分かりやすく。今回は2つ商材があったので比較表をしっかり作り見やすくを心がけた)
話す内容はかんぺをつくり、時間を計って長すぎないか確認。内容も上司に聞いてもらい、言い回しや分かりにくいところは指摘してもらった。
聞き出すことも聞き出す練習を何回もした。

つまるところ、準備です。
そして目標を明確にしたのも良かった。

なので最終的にまだクローズせずに終わることが出来ました。
うれしいいいい。
上司がつないでくれたこの案件。最後までしっかり取り組みたい。
成約するにはまだまだ課題も壁もあるけれど、とにかく継続して訪問出来ることが新規の取り組みで大事なこと。

粘り強くやることの大切さを学んだ今回の会議。
すご~く達成感があって、嬉しいと思えた1瞬でした。
またそんな日が出来るように、いまいちなこと、うまくいかないことも
糧にした行きたいな^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?