見出し画像

企業研究(171) 9876 コックス/イオン系SCショップが大きく黒転

久しぶりの企業研究。投資仲間の先輩がFB投稿で拾った銘柄です。

9876 コックス

株探基本情報(23/10/13)

イオン系カジュアル衣料専門店でSC出店が中心。2010年にブルーグラスを合併。株主優待で割引券(20%割引)。
【ブランド】ikka、LBC、VENCE share style、notch.、TDC BS、NO NEED、sleeping.com、Candy Beans

<1> 株価指標&財務状態

上期決算が好調で通期計画の純利益進捗は240%強。表面PERは18.1倍ですが、上期EPSが31.7円なのでPERは7.4倍。割安感が出ています。
自己資本比率が68.0%と高く倒産の心配は低いですが、利益剰余金が▲37億円強なので、当面は配当は期待できないかなと思います。

<2> 株価推移

週足チャート by 株探

23/10/11の決算発表後、2営業日で+61円(+34.9%)の上昇。低位株の威力炸裂ですね。業績好調で跳ねたので、大きくは下げないだろうけど、週明けどこまで上げるかは?です。
22/7と22/12の2回、200円台に乗せましたが跳ね返されてるので、今度は200円が心理的サポートラインになると思います。

<3> 業績

四半期決算情報 by 株探

2期連続で高い利益水準を達成。為替差益や繰延税金資産の切り崩しをしているので、経常益が営業益よりも高く、最終益も大きく目減りしていません。これは一過性なので、下期はもう少し利益レベルが落ちてくるかも。

公表されている売上月次速報を見ると、上期は102%超で好調でしたが、下期スタートの9月は対前年89.1%と苦戦。ただ、粗利率は対前年で改善しているとのこと。服飾販売は季節影響を受けやすいので、今年の酷暑が秋物販売に影響していることは想像できますね。なかなか読みづらい。

<4> 売買戦略

10月の売上高速報の発表が11月第2週くらいで、ちょうど決算発表集中期と被ります。それまでは全体的に買い材料が乏しい相場になりそうなので、当面は良い状況が続くかも。
12日13日の値動き(5分足)を見ると上げ下げが大きいので、210円くらいで網を張っておくのがよいかなと思います。

週明け買う場合の水準イメージ

買付水準 210円前後
第1利確 230円
最終利確 250円
期間 1ヵ月

今期業績の調子では200円を割れば相当安い気がするので、第3四半期決算(1月)まで監視できる方は190円台くらいで網を張りましょう。

<おススメレベル> B / 売買するものがなければ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?