見出し画像

6620 宮越HLDの深圳プロジェクトを追え! ~ いつ株価があがるのか検証

おはようございます。今週は自主設定の在宅ワーク週間。外に出るとどうしてもフラフラしたくなるから、もうここは自主的軟禁生活でオミクロンを回避しようという作戦です。

6620宮越HLD<東1>

もともと家電事業をやっていたクラウンっていう会社でしたが、中国の深圳市福田区に保有していた広大な工場用地を活用した不動産開発&投資ビジネスにシフト。深圳は中国版シリコンバレーをイメージしてください。実態はちょっと違うみたいだけど。

株探 基本情報(22/2/1)

その深圳で抱えている開発プロジェクト、正式名称「ワールドイノベーションセンター(WIC)」構想が壮大過ぎて、本当にうまくいったら企業価値は跳ね上がるはずなんですが、まぁいつのことやらということで先が長い話でときどき盛り上がる銘柄です。少しチャートを見てみましょう。

<1> 株価チャート

6620 宮越HLD 週足株価チャート

ご覧の通り時々跳ねます。そして基本は将来の期待だけで飯を食っている状態なので、割高な銘柄には辛い市況だった年末年始にグッと株価を下げています。
昨年は3月と9月に株価が跳ねて高値をつけていますが、3月に自社サイトでWIC構想を公表、8~9月はニュースを見ても材料が見当たらないので??です。サイクル的に半年に1回くらい跳ねるとすると、足元で割高銘柄が少し戻しているこの相場ならまぁあり得るかなと思いますが、1月の都市更新単元計画で公告された際にはたいして株価が反応しなかったので、収益化まで足が長すぎるので期待感が薄れている可能性はありますね。

<2> 監視方針

昨年3月のビッグIR以上のネタはないわけで、2030年=8年後までに時価総額1兆円を目指すということなので、それを信じると株価が今の27倍くらいになる計算なんですが、今100株購入で10万円投資すると8年後に270万円になる計算。まぁ無くはないけど、足が長いから突然27倍にはならないので、後はいつ買うか、どの値段で買うか、どのくらい買うかだと思うんですが、まぁまだいらないね。だから監視しましょう。
余力あるときに100株買って放置したいんですが、500円くらいにならんかな。市況が悪くなればあり得る話だから、購入基準を相当低く見ておいてそのくらいになったら長期保有用に100株買おう。よしそうしよう。
それまでは上がろうが下がろうがただ淡々と監視しておきます。

ときどき監視状況をレポートしますので。FYI(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?